XFLAG, Inc. が提供する「ファイトリーグ」は、これぞ新たなルールを搭載した近未来テーブルゲーム!と言えるほど戦略性に富んだゲームです。
ルールは非常に単純で、10マスのフィールド上にファイターと呼ばれるキャラクターを配置。各ファイターは攻撃出来る方向が決まっているため、上手に配置していくことで敵のリーダーを倒せば勝利というものです。
ただ、ルールは簡単でもそこに渦巻く思考は非常に深いところまで考えなければ勝利できないと言えるほど、プレイヤーの戦略的な思考能力を試されるゲームとなっています。
一人でプレイするだけでなく、近くの人とタッグを組んで戦うこともできますので、友達と一緒に白熱したい方も必見です。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
特徴
グラフィックはカードは2次元、バトル中は3Dで表現されていて、人からロボット、動物まで多種多様にデザインされたキャラクター達が特徴的です。
バトル中のBGMもテンポの良いものが用意されているだけでなく、その場を盛り上げる実況の完成度が高く、観戦しているだけでも飽きないように作られていると感じました。
きらびやかな背景やバトルマップも近未来を連想させるようなデザインとなっていますので、この独特の世界観に浸りながらプレイ出来るように仕上げられているのが凄いと思いました。
バトルシステム
こちらが実際のバトル中の画面です。
ここでルールをもう少し細かく説明していきます。
手前の赤い台に乗っているのが自身のリーダー、奧の青い台に乗っているのが敵のリーダーで、どちらかのリーダーが倒れると決着となります。
自身と敵はターン毎にファイターをバトルフィールド上に配置していくことで攻撃を行うことになりますが、最初のターンは1体、それ以降は2体ずつ配置することになります。
画面下部にある丸いアイコンが現在選択出来るファイターとなっていて、それぞれの周囲にある矢印が攻撃を行う方向です。
矢印には一つのものと2つのものがありますが、一つは隣のマスのみ、2つはそちらの方向全てのマスという意味です。
実際にファイターを配置する画面はこちらです。
ファイターにはそれぞれ攻撃を行う方向が決められていると述べましたが、敵に対しては「攻撃」、味方に対しては「連携」を行うことができます。
連携を既に配置している味方に対して行うことで、その味方が再度行動できるようになるのです。
現状は敵リーダーのすぐ下のところに新たにファイターを配置しようとしている画面ですが、ここに配置することで既に配置している左側のロボットのキャラとの連携が発生し、黄色い矢印で描かれている方向への攻撃が可能となる訳です。
このように、単純にファイターを配置して攻撃を行うだでなく連携も視野に入れると戦略の幅が非常に大きくなりますので、かなり思考能力を問われるゲームであることが想像出来るのではないでしょうか。
先程のファイターを配置して攻撃を行っている画面はこちらです。
バッシバッシと連携が連なり、様々な敵へダメージを与えている画面ですが、この演出が気持ち良すぎて堪りません。
特に前のターンなどから敵の配置を予測して綺麗に一掃出来た時の爽快感を是非一度体験して見てほしいと思います!
育成システム
こちらがバトルで用いるチーム編成画面です。
一番左上のキャラクターがリーダーで、ここは出来ればHPの多いキャラが望ましいですね。
それ以外がバトル中に使用できるファイターとなりますが、バトル中に配置できるものはこの中からランダムで選ばれますので弱点の無いように選んでいく必要があります。
基本的には2つ矢印を持つものは攻撃できる方向が少く、一つ矢印を持つものは方向が多いという傾向にあるようですね。
2つ矢印ならば敵を貫通して複数体をいっきに攻撃することも可能ですので、どちらかといえば攻撃型、1つ矢印は攻撃型キャラを再行動させるために配置していくという考え方がパッと思いついた戦略です。(間違えているかもしれませんが)
このように、キャラによってどの役割を与えるかなどを考えながらデッキを編成していくのもこのゲームの醍醐味だと思います。
最後に、こちらがファイターの詳細情報画面です。
レアリティの高いキャラクターにはスキルが設定されていることがありますが、このキャラクターのように攻撃範囲内の味方の攻撃力を上昇させるようなものもありますので確認しておくようにしましょう。
スキルを所持しているキャラクターは出来るだけ敵の攻撃をうけないように味方のサポートを行うなど、この部分でも戦略性が広がりますので、正に無限の可能性を秘めたゲームだと言えると思います。
まとめ
ファイトリーグは戦略性に富んだ新感覚で楽しめるバトルが面白いゲームです。
キャラクターのデザインとしても個性豊かなものが豊富に用意されているうえ、BGMやバトル中の実況に関してもハイレベルで仕上げられているので、完成度が非常に高いという印象を受けました。
このように頭を使いながら敵の動きを予測して勝利を掴むようなゲームが好きな方にピッタリだと思いますので、興味のある方はダウンロードしてみることをオススメします。