gumiが提供する「カクテル王子(カクプリ)」は、カクテルを擬人化したイケメン達に囲まれながらバーを経営するゲームです。
もちろんイケメン系のゲームですのでストーリーもしっかりと設定されていて、一つの読み物として楽しめるようになっています。
ストーリーパートだけでなく、BARの内装を自分好みに変更しながらお金を稼いでいく「バー経営パート」、来店したお客様をおもてなしする「接客ゲームパート」と楽しめる要素が沢山詰まったゲームですので、長く遊びたい方にピッタリだと思います。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
特徴
グラフィックはまるでアニメを見ているかのような綺麗な2次元で表現されていて、なんと言ってもカクテルを擬人化したイケメン達が魅力的です。
イケメン達の中には、クール・活発・弟系・オネエ!?まで様々な性格のキャラクターが登場しますので、きっとお気に入りを見つけられるはずです。
それぞれのキャラクターには、まるでRPGのように固有スキルが設定されていますので、パーティを編成したり育成していく楽しみを味わえるところが、他の読み物系イケメンゲームと異なる要素だと思います。
ゲームやアニメ業界でお馴染の「近藤隆さん/諏訪部順一さん/榎木淳弥さん/島﨑信長さん/古川慎さん」などなど、豪華声優陣によるカッコイイCV収録もなされているので、ゲームの世界観にどっぷりとハマり込んで楽しめるところも良いですね。
BAR経営システム
こちらがプレイヤーの経営するBARを表示させた画像です。
BARの中では、チームに編成いているキャラクター達が自由に動き回る様子を観察できるようになっています。
時には独り言を言うこともありますので、眺めているだけでも飽きないようにする工夫がされていますね。
時間の経過とともに、画面上に表示されているようなゴミが出現することがありますので、これをタップすることでゴールドを稼ぐことが出来ます。
ゴールドを稼げばランクが上昇し、徐々に出来ることが増えていったり、他のプレイヤーとランキングでランクを競い合うことも可能です。
イベント報酬や課金アイテムを購入することで、自分の好きなように内装を変化させることが出来ますので一種のアバターゲームのように楽しめるところも素晴らしいですね。
こちらは接客中の画面です。
接客パートはリズムゲームのように楽しめるミニゲームとなっていて、画面左下に表示されているサポートメンバーそれぞれがカクテルを客に出すというものです。
画面右側にひし形のアイコンがありますが、白い小さめのアイコンが特定の軌道で同時に動き回ります。このアイコンがカクテルが描かれたアイコンの上にちょうど乗ったときに画面をタップすることでスコアを稼げるというゲームです。
サポートメンバーそれぞれでアイコンの動きが変化するうえ、難易度もEASY・NORMAL・HARDと様々なものがあり、EASYでさえも結構難しいと感じたので極めるのはかなり難しいと思います。
接客を何度か成功させていると、「特別客」が来店することがあります。
特別客の接客はリズムゲームでは無く、暗記系のミニゲームとなっています。
画面上に表示されているカクテルを一定時間覚える時間がもらえますので、しっかりと暗記しましょう。
一定時間が経過すると表示されていたカクテルが消えますので、先程覚えたものを画面の下から選択していくというゲームです。
今回のように数や種類が少ない時には簡単ですが、どんどん難しくなっていくため、かなりやり応えを感じられるミニゲームとなっています。
ダメな特徴:全体的にシンプル過ぎてすぐ飽きる
...が、接客パートのリズムゲームも特別客のミニゲームも最初は良いのですが全て単調なので面白く無いですね。
育成システム
こちらは店員のステータス画面です。
RPGのようにリーダーに設定したときに発動する「リーダースキル」や、BAR経営に影響を与える「BARスキル」を所持していますので、編成を考える楽しみも味わえるようになっています。
ちなみにステータスはSW・BI・FRと見慣れない表記になっていますが、これはSWEET、BITTER、FRESHの略でカクテルの味を表現しているようですね。
客によってどの味が好きかが異なりますので、状況に合わせて編成を考えていくのも面白いと思いました。
こちらはキャラクター毎に所持している「成長パネル」と呼ばれるものです。
ゲームをプレイしていると獲得できる「マテリアル」を用いてパラメータを上昇させることが可能です。
この辺りの成長方法を見ていても、まるでRPGのようですね。マテリアルは全てのキャラ共通で用いるものですので、長所を伸ばす形で用いていきたいところですが、シート1を全てコンプリートしなければシート2の強化が行えないという所も面白いポイントだと思います。
まとめ
カクテル王子はイケメン系の読み物+庭育成+ミニゲームと様々な要素が詰め込まれたゲームです。実際、カテゴリをどこに分類すべきか悩みましたが、メインとなるのはやはり接客のリズムゲームだと思います。
ストーリーを読んで楽しむのも良し!ガッツリとプレイしてランキング上位を目指すのも良し!ですので、幅広い層の方(特に女性)に人気の出るゲームだと思います。
ただストーリーではCV収録がされているものの、フルボイスでは無いのでせめてメインのキャラクターだけでもしっかりと収録しておいて欲しかったなというのが正直な感想ですね。