この記事では【放置サモナー】の☆10英雄である砂漠の暗影(モサビ☆10)の性能紹介と能力を発揮させるための運用方法を説明していきます。
☆10まで育成すべきかお悩みの方は是非ご参考ください!
☆10英雄の性能一覧を整理したページはこちらです。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
砂漠の暗影のステータス
総合 | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
---|---|---|---|---|
1,002,220 | 692k | 203k | 32k | 106 |
属性 | 金 | タイプ | アサシン |
ステータスは総合が1m付近と平均より低めに設定されています。アサシンなのでもう少し攻撃が欲しかったところですね。
それでは、☆10になることでどのように強化されたのか見ていきましょう。
砂漠の暗影の所持スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
死の竜巻III | 後列ランダム1人に250%ダメージ、必ず会心 対象死亡時、同量ダメージをランダム1人にも与える |
致命な毒III | 通常攻撃で対象の治療強度-40%(2ラウンド) |
スーパー会心上昇V | 攻撃+15%、HP+20% |
日光マントIII | 20%で制御不能効果を跳ね返す |
砂の刃 | 通常攻撃で相手のシールド無効化 30%の確率で沈黙効果付与 |
アクティブスキルは相変わらず、後列単体キラーとして活躍できるスキルとなっています。若干火力が上がりました。
また、☆10スキルの実装により、砂漠の暗影の役割が明確化しましたね。
治療効果減少とシールド無効化+確率沈黙により、相手の壁をいち早く倒しきるのに重宝します。正攻法で攻める場合には是非とも編成したいキャラですね。
砂漠の暗影と相性の良い英雄
敵の壁を早いラウンドで倒して壊滅させるという王道の戦法がつかえますので、下記のような戦士に強いキャラとの同時編成をオススメします。
![]() |
悪鬼大名 |
悪鬼大名は戦士に対するダメージ上昇を持ち、さらに通常攻撃時に確率発動ですが20%もの割合ダメージを与えることが出来るので良いコンビですね。
砂漠の暗影自体の耐久力は低いので、下記のような味方にダメージ免疫をバラまける英雄との同時編成もオススメです。
![]() |
熾天使 |
まとめ:砂漠の暗影は敵の壁キラーとして非常に優秀なスキルを所持!後列への超火力も魅力的!
砂漠の暗影の運用は、☆6モサビの時には後列狩りがメインだったのに対し、☆10では敵のメイン壁をいち早く落とすことが出来る性能となりました。
初期キャラであるにも関わらず、この強さは驚きですね。
モサビが沢山いる!という方は狙ってみても良いと思います。
ただ、壁キラーを手伝える☆10キャラが現状ほとんどいないことと、砂漠の暗影自身の耐久力の問題もありますので、評価はいまの所Aとしておきます。
☆10英雄の性能一覧を整理したページはこちらです。
☆5英雄の性能一覧を整理したページはこちらです。
他にも【放置サモナー】の様々な攻略記事を下記のページに揃えていますのでご参考ください。