この記事では【放置サモナー】の☆5英雄である翔空の性能紹介と使い道について考察していきます。
すでに獲得している方や、これから進化させようか悩んでいる方は是非ご参考ください!
☆5英雄の性能一覧を整理したページはこちらです。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
翔空のステータス
総合 | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
---|---|---|---|---|
608,785 | 515k | 45k | 24k | 105 |
属性 | 雷 | タイプ | 戦士 |
ステータスは総合が600k付近と平均より高い方です。
戦士らしくHPと防御に優れていますが、攻撃はかなり低いので、運用としては壁役となります。
翔空の所持スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
電磁干渉II | 前列に140%ダメージ 全ての敵の攻撃対象を翔空に変更(1ラウンド) 自身にダメージ免疫+25%(2ラウンド) |
磁気嵐II | 攻撃を受けるとき、40%で最大HPの4%回復、最大HP上限+30% |
生命上昇IV | 生命+20% |
電磁強化II | ダメージ免疫+20% アクティブスキルの沈黙効果の対象が全クラスになる |
自己ダメージ免疫を常時45%つけつつ、かつ敵から攻撃を受けた時に自己回復もできる優れた壁となっています。
面白いのは敵の攻撃を全て引き受ける効果ですね。モサビやアガリアレプトなどの後列を優先して狙う敵と戦う際に重宝します。
![]() |
モサビ |
![]() |
アガリアレプト |
このターゲット矯正システムですが、敵のスキル対象が複数であってもダメージを受けるのは翔空だけなので非常に強力なスキル効果ですよ!
最大HP上限アップもあるので、複数の司祭を編成したいところですが、火力をどうカバーするかが課題となります。
翔空の使い道
ステータス、スキルともに壁以外の役割は無いです。
ダメージ免疫と自己回復があるので耐久力はあるほうです。
スキル後1ラウンド限定ですが、どこに配置しても自分にターゲットを向けられるので、他の壁もいるなら後列1、そうで無ければ前列1がオススメです。
翔空と相性の良い英雄
最大HP上限アップを持っているので、回復力の高い司祭との同時編成がオススメです。
![]() |
ジュリエット |
![]() |
聖職者 |
ただ、やはり気になるのは壁の天敵でもある割合ダメージです。
最終ダメージ免疫を更に向上させるミカエルやサタナと組み合わせれば正に鉄壁となりますね。
![]() |
ミカエル |
![]() |
サタナ |
まとめ:翔空は耐久力に優れた壁!敵の攻撃を引き受けるスキル効果が魅力!
翔空は自己耐久性能に優れた壁キャラです。
敵の攻撃対象を引き受けられるので、味方全体の耐久力を向上させられるところが魅力ですね。
ルキフグスは単体で非常に硬い壁ではありますが、ミカエル(サタナ)+翔空の組み合わせの方が汎用性が高く色んな敵PTに対応できると思います。(もちろん2壁の分、火力は下がりますが)
![]() |
ルキフグス |
使い方次第で非常に強力な効果を発揮するスキルを所持しているので、翔空の総合評価はSに設定しました。
☆5英雄の性能一覧を整理したページはこちらです。
他にも【放置サモナー】の様々な攻略記事を下記のページに揃えていますのでご参考ください。