皆さん、【超進化物語】を楽しんでいますか?
筆者は絶賛どハマり中です!
本日の記事は、弱肉強食の"運命の扉"で筆者が撃破数を200増やした方法をご紹介します。
最初は適当に選んだり、なんとなく能力が上がる扉を選んだりしていましたが、それでは撃破数400もいきませんでした。
そこで色々と考察と検証して正しい扉を選べるようになると、下の画像のように撃破数580を達成できるようになったのです。
ただし、ここでは遠距離や回復に特化した編成では無く、あくまでバランス型(近接、遠距離、回復を含む)のときに利用できる方法です。
筆者の場合は下の画像のような近接2、遠距離2、回復1で挑んでいます。
ちなみに戦闘力は9万弱になっていますが、撃破数580は戦闘力7万くらいで達成した結果です。
他にも色々と超進化物語の役に立つ攻略記事を書いていますので、是非見てみてください!
目次
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
問:あなたはどこを選ぶ?
さて、読者の方々は何を選びますか?
昔の筆者であれば、一番右の体型増大を選んでいたと思います。
能力上がるならいいんじゃない?って感じで。
現在であれば即答で「レイスター・グールメ」の扉ですね。
以降の章で理由について述べますので、違う選択をした方や理由が分からない方に特に読んで欲しいと思います。
なぜ、能力アップの扉を選ばないのか
まず、能力アップの扉で筆者が開けるのは一つだけ。
吸血効果20%の扉のみです。
これは反射を行ってくるテング系の敵に対応するためですね。
さらに氷虹を持っているなら、吸血紋章+自癒紋章との効果で常にバリアが発生するという優れものです。
他の能力アップとしては
- 近距離体型増大
- 遠距離体型縮小
- 覇気増加
- 移動速度増加
がありますね。
これ、本当に必要だと思いますか?
そんなにガンガン押し込んでいては、キルゼムのスキルが溜まって痛いダメージを受けますよ?
さらに獲得できる宝箱の数も減少してしまうので、あまり良くない結果になってしまうのです。
撃破数を増やす為のポイント:敵を見て扉を選ぼう
皆さん、昨日はかなり撃破数を伸ばせたのに、今日はめちゃくちゃ早い段階でチームが壊滅!なんてこと経験したことはありませんか?
筆者は最初怪獣の名前を見てもわからないので適当に選んでいましたが、これが一番やってはいけないことです。
常に運命の扉ランキング上位にいる方でも、ランダムに選んだら遥か下のランクに落ちてしまいますよ。
それでは、各怪獣を危険度ランクに分けて紹介します。
危険度 | 怪獣名 |
SS | キルゼム、ベヒモス |
S | プロミネンスドラゴン |
A | ソウルメテオ、カオスセイバー |
B | ストーンフェイス、エンマテング |
C | レイスター、ワイトキング |
さて、ここには近距離怪獣しか載せていませんが、これで良いのです。
実は扉を選ぶコツというのは言い換えると、危険な近距離怪獣を選ばないこと。
遠距離はオマケ程度に考えておいて大丈夫です。
例えば、危険度SSを選んだ場合、ほとんどの人が近接怪獣を瞬殺されてしまうと思います。
危険度Aは体力の一番低い味方怪獣が倒される可能性があるだけなので、ビーナスやグールメで対応できる人はそんなに危険ではありませんね。
運もありますが、危険度B、Cを選び続けていればかなり安定して進めることが出来ますよ!
ちなみに危険度A以上しかない!という場合には能力アップの扉(出現していれば)を選ぶべきだと思います。
助っ人、ボスの扉について
4つ目の扉には能力アップ以外に、覚醒太古怪獣が助っ人として登場する扉やボスの扉がありますね。
筆者の場合、回復のルナ・ソルは開けますが、他の怪獣はスルーしています。
どうせ撃破数50でいなくなってしまいますし、宝箱も減りますしね。
回復怪獣を選んでおくのは、危険度A以上をどうしても選ばなければならなくなった時の保険です。
逆にボス扉は出た瞬間に挑戦しましょう。
対して強くないですし、やっかいなのはベア・グリルスくらいですが麒麟1発撃っておけば倒しきれるはずですので。
宝箱も3つもらえますし。
ただ、ボスを倒した後にMountainjoが2体以上出てきたときには注意です。
1体なら良いのですが、2体重なると近接怪獣が倒される危険性もありますので。
結論:上手に扉を選んで危険な怪獣を避けることが重要!
以上、運命の扉で撃破数(獲得宝箱の数)を伸ばすためのポイントを整理しましたが、いかがでしたでしょうか。
今回はバランスPTでの考察となりましたが、次は遠距離メイン編成の記事も書けたらなーと思います。
上手く倒しやすい怪獣の扉が出てこない時もありますが、安定して撃破数500くらいはこれでいけるようになると思いますよ!
他にも色々と超進化物語の役に立つ攻略記事を書いていますので、是非見てみてください!