【超進化物語】楽しいですね。
今回は種族同化を効率よく行うためのポイントについて解説したいと思います。
意識して行うのとそうで無いのでは、めちゃくちゃ強化効率が変わってくるので、重要な要素ですよ!
筆者は始めた当初、あまり良くわかっておらず
- 全てのマスを開ける!
- 全部開け終わったら種族交換!
という進め方をしていましたが、これはかなり効率が悪くて無駄が多いです。
皆さまは是非この記事を参考にしてガンガン強化していってくださいね!
他にも色々と超進化物語の役に立つ攻略記事を書いていますので、是非見てみてください!
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
種族同化の目的
種族同化を行うことで、
- 怪獣を倒してステータスの底上げ
- 進化胞子、強化胞子、神聖胞子の獲得
が可能です。
上記はそれぞれ種族同化の特殊マスに相当する場所で一定時間待って達成するものですね。
一方、ハズレのマスでは
- 食料の獲得
- 種族同化経験値の獲得
のどちらかになっています。
まず基本的なことですが、特殊マスを開け終わったら無駄にハズレマスを開けないこと!
これはある程度進めた方なら誰もが分かることかもしれませんが、筆者は最初全て開けていたため、マスを開けるのに必要な素材(スタミナ?)が全然足りませんでした。
食料のために素材(スタミナ?)を使うのはもったいない!
さらに現状では特殊マスを探すためにハズレマスを開けていると自然に種族レベルも上がっていくので、わざわざ無駄に開ける必要は無いのです!
より効率の良い種族同化の進め方
まず、特殊マスをメインに開けていった方が良いことは分かっていただけたかと思います。
次に特殊マスの中でも最も優先すべきなものは、怪獣と戦うマスです。
種族同化の目的は、怪獣を沢山倒してステータスの底上げを行うこと!
3種類の胞子は怪獣を探す過程のオマケ程度に考えるのがベストだと思っています。
といっても、臨機応変に行うのが良いですね。
スタミナの残りが少なく、隣接マスに胞子がある場合には待ち時間の無駄を省くために開ける方が良いと思います。
長期的に見たときの胞子の選択について
3種類の胞子は怪獣探しのオマケ程度と述べましたが、どうしてもスタミナが不足しているときや、胞子マスを複数選べるときなどにどの胞子を選択すべきかについて考察します。
結論から言えば、胞子の価値は強化>神聖>進化です。
進化胞子は「怪獣の進化・新生合成・覚醒」で大量に必要になりますが、比較的入手しやすくなっています。
例えば、ショップでの価格は強化=90に対し、進化=30と1/3の価格になっているのです。(無人の森ショップ)
ワールドイベントでは同一のスタミナで同じ個数しかもらえませんので、少し損をしている気分になりますね。
まあ、スキル強化を視野に入れると進化胞子もめちゃくちゃ大量に必要なので周回するんですけどね。
まとめ
種族同化の効率の良い進め方について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
筆者が始めた当初はかなり無駄な進め方をしていたなーと思うので、是非皆さまは効率よく強化していってくださいね!
こんな感じのレビュー記事をこれからも沢山書いていくつもりですので、ちょこちょこ見に来てやってください!
他にも色々と超進化物語の役に立つ攻略記事を書いていますので、是非見てみてください!