bloom mashroomが提供する「脱出ゲーム スライドプリンセス」は、上から見下ろす形の視点でプレイする一風変わった脱出ゲーム。
様々なギミックの謎を明らかにしながら階段まで辿り着ければゴール!というシンプルなルールですが、ステージが進むにつれて徐々に難易度が上がっていくというバランスの良い調整がされています。
ステージをクリアする度に少しずつストーリーが展開されていきますので、ひとつの読み物系アプリとしても楽しめるところが嬉しいポイントですね。
単純にステージをクリアするだけでなく、それぞれのステージに隠された"シークレットファイル"を集めていくというやりこみ要素も搭載されているので、お手軽ながらガッツリ遊べるゲームをお探しの方にピッタリだと思います。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
世界観
とある古城を舞台に、話は展開されていきますが、そこには姫と鳥しかいませんでした。
「ここはどこで、なぜ誰もいないのか」を解き明かしていくストーリーとなっています。
グラフィック
グラフィックは全て2次元で表現されていて、昔ながらのRPGを彷彿とさせるようなドット絵と優しい色使いが特徴的です。
ステージ攻略中も基本的には主人公のプリンセス一人しか出現しないので、ひとりぼっちの世界観をより一層引きたてているように感じました。
脱出ゲームのシステム
こちらが実際のステージ攻略中画面です。
画面に表示される姫を操作して階段まで辿り着ければステージのクリアとなります。
操作方法としては、
- 移動:画面を指でなぞる
- 調べる:気になる場所に行ってタップ
といった、非常にシンプルな方法です。
ステージには様々なギミックやアイテムが登場するので、それらの使い方をよく考えながら階段まで移動しましょう。
特徴:アイテムを組み合わせるシステムはよくあるが、再度バラバラに分解も出来る!
画面の下部に表示されているのは現在所持しているアイテムの一覧。これらは複数をまとめたり分解したりすることが出来ます。
先程の画面では木の板とロープがバラバラの状態で表示されていましたが、今回の画面では合成して足場を作成しました。
ステージをよく観察すると、足場が無い部分があるので、後はもう分かりますね。
さらに面白い要素として、合成したアイテムをまたバラバラにすることで移動先で別の用途として使用することもあるというところが特徴的なポイントだと思います。
アイテムをタップすれば詳細画面も表示されます。
こちらがコップの詳細画面です。
文章が書かれていますが、「何か入れてみようかなぁ」などの言葉はステージを攻略するためのヒントになっていることが多いので、迷った場合でもしっかりとクリア出来るようになっているのです。
こちらは他のステージの画面です。
ここでは画面右上の棚をタップするとダイヤル式の鍵のようなものが出現しました。
数字を正確に合わせることができれば次に進むことが出来るという本格的な謎解きもあるので、ステージ上を色々と探索する楽しみも味わえます。
また、画面下にあるトロッコは左右から押すことで移動できるなど、ギミックには様々な操作方法があるので思考力を張り巡らせながら楽しむことが出来るのです。
ヒントシステム
こちらは右上にある「HINT」を押した画面です。
ここでは黒板に書かれているマークの中から一つ選択してステージ攻略のためのヒントを見ることができます。
が、ヒントというよりもむしろほとんど答えです。
このシステムを利用するとゲーム性がなくなって面白くなくなるので、もう少しバランスを調整して欲しかったなというのが正直な感想です。
まとめ
【脱出ゲーム スライドプリンセス】は2次元グラフィックで行う脱出ゲームです。
上から見下ろす形式の画面でスライド操作で姫を動かし、様々なギミックの謎を解き明かしていくというのは珍しいと思います。
一つ一つのステージは謎が解ければ短時間でもクリア可能となっているので、ゲームをする時間があまり無い方でも暇潰し系のアプリとして楽しめるところが良いですね。
いつでもヒントを見ることができますが、これを使うといっきにゲームが面白くなくなってしまうところは少し残念ですね。
ただ、本当に様々なアイテムやギミックが登場するのでやり応えを感じられるゲームとしての完成度は高いと思いますよ!