TENBIRDSが提供する「アイア(ire: Blood Memory)」は、王道のハクスラ系アクションゲーム。
ワラワラと群がる敵を2種類の攻撃アイコンを駆使して撃破していくゲームですが、綺麗な3Dグラフィックで表現されているにもかかわらず流れるようなアクションを演出しているところが素晴らしいです。
登場する敵モンスターは奇妙に描かれているものが多いため緊迫感をもってプレイすることが可能な一方、巨大なモンスターを討伐する爽快感を得られる仕上がりとなっています。
武器や防具などを収集したり強化していく要素もあるので、ガッツリとバトルを楽しみながら育成も楽しめるところは、正に本格的なハクスラ系ゲームだと言えると思います。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
グラフィック
グラフィックは全て綺麗な3Dで表現されていて、ダークファンタジックな世界観と派手なスキルエフェクトが特徴的です。
武器や防具もかっこ良くデザインされていますので、独自のキャラクターのカスタマイズを楽しむことが可能となっています。
バトルシステム
こちらが実際のバトル中画面です。
操作を行うボタンはたった数種類!だがそれらの組み合わせが面白いアクションバトルを演出しています。
- スライドパッド:移動
- 赤ボタン:攻撃1
- 緑ボタン:攻撃2
- 小さなアイコン:スキル/防御/回避など
特徴:装備武器によってコンボコマンドが異なる!
このゲームには「大剣/双剣/ガントレット」など様々なタイプの武器が登場しますが、それぞれでコンボが発生するコマンドが異なるところが特徴的です。
例えば赤赤赤で連撃を行ったり、赤赤緑で範囲を一度に薙ぎ払うなど、攻撃ボタンの組み合わせによって多彩なアクションを繰り出せるようになっているのです。
単純にスキルアイコンをポチッと押すだけのゲームが多い中、このコンボシステムによってバトル中のテクニックが問われる面白い戦闘方式になっていると感じました。
ちなみにこのゲームにもスキルボタンは存在します。
派手なエフェクトとともに敵に対して強力な攻撃を行っている画面です。
スキルは一度使用すると一定のリキャストタイムを消費してからでなければ再度使用できませんが、比較的早く回復するのでガンガンスキルを使っていけるところも爽快感を引き立てるバランスになっていると思います。
特徴:プレイヤーの腕が試される「強力な一撃」システムを搭載!
画面中央下部に表示されている「強力な一撃」とかかれたゲージは攻撃を行う度に増加していきます。
ゲージが最大まで溜まればその名の通り「強力な一撃」を繰り出すことが出来るのです。
画面下部に表示されているように正確に入力することで強力な一撃を繰り出すことができます。
ここで出て来るコンボは通常では利用しないコマンドになっているので、ゲージが溜まってから発動したい時に使用することが出来るのです。
ダメージ量は正に一撃必殺!ゲージさえ溜めれば何度も使用できるので、格上の敵ともテクニックさえあれば対峙できるゲームバランスは素晴らしいですね。
育成システム
こちらはキャラクターの武器一覧画面です。
武器の種類としては「大剣/双剣/ガントレット/槍」の4種類。
それぞれ異なる性能はもちろん、コンボ攻撃の入力方法も異なります。
大剣などみるからに重そうな装備はやはりモーションが大きく攻撃を当てるのが難しいので、最初は攻撃速度の早い双剣などで慣れていき、徐々にモーションの大きな他の武器へと変更していくという形が良いかもしれませんね。
こちらは防具の一覧画面です。
画面左側にはキャラクターの能力値の一覧が表示されていて、右側に装備可能な防具のリストがあります。
防具や武器などの装備品はステージ攻略時の報酬として出現。さらにそれぞれを強化して性能を上げていくことも出来るので、非常にやり応えのある育成システムを搭載しています。
ガッツリとテクニックの問われるアクションバトルを楽しみながら、装備収集や強化をしていくハクスラ系ゲームが好きな方に是非オススメしたいアプリとなっています。
まとめ
【アイア(ire: Blood Memory)】は王道のハクスラ系アクションゲームとして人気を誇るゲームです。
流れるようなアクションで表現されたバトルでは、2つのボタンを組み合わせて戦ってコンボを繰り出していくのがやみつきになりますよ!
ただ、入力タイミングがシビアですのでテクニックに自身のある方でなければ難しいかもしれません。
また、暴力的な表現も多々ありますので、気にならない方であれば楽しくプレイできると思います。
世界観も独特で、バトル/育成面が非常に完成度の高いゲームですので、興味のある方は一度プレイしてみる価値はあると思います。