SOFTBIGBANGが提供する【ROTO RPG】は、世界中で人気を誇るハクスラ系のアクションRPG。
左手で移動、右手で攻撃といった王道のハクスラ操作方法を採用していて、フル3Dながらサクサク動かせるアクションを楽しめます。
ハクスラらしく、バトルをガッツリ楽しみながら同時に育成をしていくというバランスの取れたゲームとなっているので、アクション/育成を同時に楽しみたい方にオススメのゲームです。
30ヶ国以上で配信されているアクションRPGで、
- 10種のバトルモード
- 40人以上のキャラクター
- 270を超えるステージ
とコンテンツや育成ボリュームも多いので、あるていど腰を据えてじっくりと遊べるハクスラ系ゲームをお探しの方は必見のアプリです。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
グラフィック
グラフィックは全て綺麗な3Dで表現されていて、不気味な世界観と格好良く描かれたキャラクター達が特徴的です。
武器も鎧も全てが格好良く、美麗な女性キャラも登場するのでグラフィックに関しては満点を付けたいですね。
バトルシステム
こちらがバトル中の画面です。
表示されているように画面の上部からワラワラとザコ敵がこちらに向かって侵攻してくるので、アクションを行って撃退していきます。
操作方法としては、
- 左下のスライドパッド:移動
- 右下のアイコン:攻撃/スキル/回復
といった、王道のハクスラ系操作方法で楽しめます。
ターゲットは最も近くの敵に自動的に合わせてくれるので、攻撃/移動/スキルに専念出来るところが嬉しいですね。
特徴:3人のキャラを切り替えながら攻略!
他のハクスラ系ゲームではメインキャラ一人だけを強化していくものが多い多いですが、このゲームは違います。
右側にある顔アイコンがチームに編成しているメンバーで、これらをタップするといつでもキャラを切り替えて操作出来ます。
もちろん操作中のキャラ以外は自動的にアクションを行ってくれるので、3人のキャラを強くしていくという本格アクションンでは珍しいシステムを採用しています。
画面右下の小さなアイコンがスキルボタンです。
こちらがスキル使用時の画面となっていて、ド派手なエフェクトを伴って周囲の敵に強力な攻撃を繰り出しています。
このような派手で格好良いエフェクトを伴って、群がる敵を一層していく様子は「無双系」と呼ばれるジャンルに近いですね。
一騎当千を体感できる爽快感の溢れる仕上がりになっていると思います。
育成システム
こちらはキャラクターのステータス画面です。
画面右側にはキャラクターの詳細ステータスが表示されていますが、全てを表示出来無いほど実に様々なパラメータにわけられています。
他のゲームではシンプルに「HP/攻撃/防御」といったパラメータを用いているものが多いですが、このゲームでは物理/魔法に分かれていたり、特有のステータスも搭載されています。
これがどのように影響するかと言うと、やはり3人のキャラを切り替えて操作していく戦略性に繋ると思います。
こちらはキャラクターの装備画面です。
「ROTO RPG」ではキャラに装着できる武具の枠が6つ存在します。
基本的にはステージクリアで装備品を獲得し、不要なものを素材として合成強化するというよくあるタイプの育成方法となっています。
ただ、このゲームでは3人のキャラを全て強化していく必要があるので、合計18個の装備品を鍛え上げていくことになります。
アクションバトル系では珍しく多くの装備を強化することになるので、非常にやり応えのある育成ボリュームだと言えますね。
こちらはアチーブメント一覧画面はこちらです。
ここには様々なミッションが用意されていますが、やはり何と言っても「日刊/週刊/月刊」の3修理用意されているところが嬉しいですね。
日刊だけでも達成すれば毎日ダイヤをもらえるようになっているので、無課金でもコツコツ続けることで強力なキャラを入手できるガチャを引くことが出来るのです。
まとめ
【ROTO RPG】は本格的な無双系のアクションゲームです。
流れるように滑らかに操作できるアクションを用いたバトルでは、ド派手なスキルを使用して敵をなぎ倒していく爽快感を味わえます。
さらに本格アクションでは珍しく3人のキャラを切り替えながら進めていくことになるので、より一層戦略性を引き立てていますね。
使用できるキャラクターも多く、それぞれ独特のスキルをもっているのでコレクション面や育成面も豊富で非常にやり応えのあるゲームだと思います。
手軽にプレイというよりはむしろ、長期間を見据えてガッツリと遊びたい方にピッタリなゲームだと思いますので、興味のある方は是非プレイしてみてくださいね。