CanadaDoroidが提供する【ブロックワールド】はボクセル系のサバイバルアクションゲーム。
獲物を狩ったり採集を行って空腹を満たしたり、狩りをするための武器を作成したりと本格的なサバイバルを楽しめます。
もちろん色んな資源を用いて自分だけの家を作るようなシステムもありますよ!
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
昼・夜モード
この世界には2つの側面が存在。
昼は穏やかな世界でサバイバル生活を楽しめるが、夜になるとミイラやモンスター達が襲いかかってきます。
長い夜を乗り越えるためにも避難所を作り、時にはモンスターを倒して新たなスキルを学んでいくといった楽しみ方も出来ます。
サバイバルシステム
「ブロックワールド」はマップ上にある木や花などを採取して素材を獲得し、組み合わせて色んなアイテムを作り出していくサバイバルゲーム。
この手のゲームでは、マインクラフトが有名ですね。
上のアイコンが現在の状態、下のアイコンが所持品のリストです。
操作方法としては、スライドパッド:移動、画面をなぞる:視点変更、右下の上矢印:ジャンプです。
所持品をタップすれば、武器、工具、素材などを手に持つことも出来ますよ!
次に、素材の採取中の画面はこちらです。
こちらは木を削っているときの画面です。
素手で殴っていますが、これでもきちんと素材を獲得できますよ!
真ん中にある円ゲージが最大になると下に対応した素材がドロップするというシステムです。
メニュー画面からは素材を集めて色々なアイテムを生産出来ます。
左の一覧から欲しいものを選択し、右のクラフトをタップすれば瞬時に作成できますよ!
ここではツルハシを作成していますが、石を採掘出来るようになったりと出来ることが増えていくゲームです。
さらに石を獲得すれば生産できるアイテムも増えていくという流れで進めていきます。
バトルシステム
ゲームをプレイしているとゲーム内の時間が進行していきます。
岩のような形ですが、これは敵モンスターです。
近づくと襲いかかってきますよ。
ちなみに最初に作成できる木剣で戦ってみましたが、全く歯がたたずにやられてしまいました。
そのままライフが0になった画面です。
一番上がゴールドを支払ってその場で復活、二番めはゴールドを消費せずにホームに戻る選択肢となっています。
ホームに戻ると所持しているアイテムを全て落としてしまいますが、再度その地点へ向かえばそのまま残っているので拾えますよ!
ショップ/クエスト
こちらはショップ画面で、アイテムの購入や売却が可能です。
通常では入手しにくい素材やアイテムも商品として並んでいますが、一定時間毎に陳列を更新することも出来ます。
ちなみに下の一覧は所持アイテムで、集めたものを売却してゴールドに変えることも出来ますよ!
こちらはクエスト画面です。
アイテムを生産したり素材を採掘するクエストがありますね。
達成する毎に色んな報酬を得られるので、これらのクリアを目指しながら徐々に出来ることを増やしていくゲームです。
まとめ
【ブロックワールド】はボクセル系のサバイバルアクションゲームです。
ワールド中にある様々な素材を収集しながら組み合わせて新たなアイテムを作り出していきます。
アイテムを作れば出来ることが増えたりと、色んな楽しみ方が出来ますよ!
サバイバル用の設備だけでなく、モンスターに対抗するための武器を作成したりと長く遊べるゲームです。
ただ、チュートリアルが無いため手探りで進めて行かなければならず、表記も全て英語のため、この手のゲームを初めて行う方は楽しみにくいと思います。
これならばマインクラフトの方が面白いと思いますよ。