Kairosoftが提供する【開幕!!パドックGP2】は、ドット絵でデザインされたレースチーム運営シミュレーション。
レースを行うのはドライバーなのでシンプルなアクションしか搭載されていませんが、プレイヤーはオーナーとして強力なマシンの開発、ドライバーの訓練を行っていくという、本格的な育成を楽しめますよ!
マシンによってコースの種類毎に「得意/不得意」が設定されているといった要素も面白いですね。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
レースシステム
「開幕!!パドックGP2」はドット絵で描かれた育成要素の豊富な運営ゲーム。
レースで稼いだお金でメカニックやドライバーの能力を上昇させ、強いレースカーを開発してグランプリでの優勝を目指します。
レースカーの開発には時間が必要ですので、朝と夜だけ少しだけプレイするなど隙間時間で楽しめるのも時間の無い方には嬉しいですね。
レース開始前にはドライバーの体調をルーレットで決めることになり、スピード/アクセル/ハンドリングの数値が決まります。
このルーレットの結果は順位に大きく影響するので、運次第で格上の相手に勝てるところも面白い要素だと思いました。
こちらはレース走行中の画面です。
基本的にドライバーが自動でコースを走行してくれるので、レースゲームによくある「アクセル/ハンドリング」といったアクションを行う必要はありません。
ただし、プレイヤーが操作する要素もあります。
一定時間速度を向上させる:ブースト、速度を下げる:ブレーキを行いながら速度の調整を行えます。
スピードが出過ぎているとコーナーを曲がりきれずにクラッシュすることもあるので、オートプレイとはいえレース中に目を離せないようになっていますよ!
下の部分には様々な情報が表示されていますが、ここでギアや速度を確認できます。
このコーナーはこの速度でギリギリ曲れる!というように、やればやるほど上手くなっていく実感が得られるゲームになっています!
育成システム
こちらはメカニックの情報画面です。
ここに表示されている能力を元にして開発する車の能力も変化します。
最初はパラメータが低いですが、訓練を行うことでパラメータが上昇していくという育成面もありますよ!
メカニックの訓練にはゴールドが必要です。
レースで勝利することで多くのゴールドを獲得できますが、面白いのがアルバイトをさせて一定時間待てば得られるシステムを搭載しているところですね。
こちらは車のステータス画面です。
右側にパラメータが表示されていますが、レースに出ると耐久度が減り、残り耐久度に応じてパラメータも変化します。
こまめに修理を行いながら様々なレースに出場し、強力な車を作って育てる楽しみを味わえる、本格的な育成シミュレーションになっています。
まとめ
【開幕!!パドックGP2】は手軽に遊べる車育成系の育成シミュレーションです。
めちゃくちゃシンプルな画面ですが、内部のシステムは非常に奥が深くて面白いですよ!
レースで勝利するためには良いマシンが必要ですが、強いマシンを開発するにはレースで勝って賞金を獲得する必要があります。
この辺りは非常にバランスの良い調整が行われているので、長期間ガッツリとハマれるゲームだと感じました。
また、レース自体は基本的にドライバーが自動運転してくれるシステムも、レースゲームが苦手な人でも楽しめるようになっている嬉しいポイントでは無いでしょうか。
ログインボーナスやフレンドシステムも搭載されているので、毎日少しずつプレイしていればどんどん強くなっていけるのは嬉しいですね。