Milk Co. Ltd. が提供する「ソーセージレジェンド」は、TV放送「マツコ&有吉の怒り新党」にて「新・3大 ついついハマるシュールなインディーズゲーム」として紹介されたカジュアル格闘ゲーム。
ソーセージを用いてバシバシと殴り合うゲームですが、ソーセージの動きは全て物理演算されているので妙にリアルな動きがクセになります。
どちらかと言えば「バカゲー」というジャンルに属するゲームだと思います。筆者はバカゲーめっちゃ好きです。
使用できるソーセージは全部で26種類。それぞれにライフ/スピード/パワーといったステータスが真面目に(笑)設定されているので、格闘ゲームとしても面白いですよ!
目次
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
グラフィック
グラフィックは全て綺麗な3Dで表現されていて、リアルに描かれたソーセージが戦闘風景のシュールさをより引きたてている仕上がりになっています。
「物理演算に従った動き/角度によって異なる光沢」といった要素が相乗効果となって、まるで本物のソーセージを振り回しているかのような感覚でプレイ出来ます。
トップ画面
このゲームはソーセージを振り回して敵を倒していくという、他では見られないような格闘ゲームです。
こちらはトップ画面です。
岩に突き刺さったソーセージが何とも言えないシュールさをかもし出していますね。伝説の剣か何かなのでしょうか。
特徴:毎日ガチャを引けるコインをもらえる
トップ画面の右側ではコインを無料で貰えるシステムが搭載されています。
- 宝箱:3時間に1回コインを獲得
- 再生ボタン:動画視聴でコインを獲得
といったところは無課金でも楽しく遊べる重要な要素ですね。
バトルシステム
こちらは実際のバトルにいく前に、使用するソーセージを選択する画面です。
ソーセージを上下にスワイプすることで選択できます。
ちなみにステータスとしては
- ライフ
- スピード
- パワー
の3つが設定されていますが、見えない要素として「ソーセージの柔らかさ」も重要になってきます。例えばチョリソーは硬くてほとんど曲がらないなど。
こちらは実際に使ってみて感覚で覚えていくしか無いですね。
こちらがバトル中の画面です。
画面上部のゲージは、「赤:HP/黄色:パワー」で、敵のHPを0にすれば勝利という、一般的な格闘ゲームの画面になっています。
特徴:パワーを溜めて攻撃!
バトルの操作方法は1通だけです。難しい操作は一切必要ありません。
画面を長押しするとパワーゲージが溜まっていき、指を離すとソーセージを振って攻撃するというシンプルなものになっています。
ただ、このシンプルさが凄く良いです。
タイミングを見計らって攻撃しなければ敵に当たらないので、パワーと指を離す瞬間を見極めながら楽しめるのです。
さらに、敵には「エビフライ/ちくわ/魚肉ソーセージ」のような遊び心満載のものが出現します。もはやタイトルからは逸脱していますが、このあたりもバカゲーらしくて良いですね。
特徴:連戦でHPが回復しない!
バトルは1戦行って終わりではありません。
勝利しても次のステージへそのまま移動するので、HPの回復無しで次々に倒していかなければならないのです。
更に4勝するたびにボスが登場し、倒すことが出来れば多くのコインを入手できるというシステムになっているので、いつでも手に汗握りながら楽しめるゲームとなっているのです。
自分のHPが0になると次のような画面になります。
画面下のコンティニューボタンを押せば、動画広告を見て一度だけ蘇ることができます。
筆者は基本的に動画視聴をあまり行わないようにしているのですが(データ通信量が厳しいので)、連戦でやっとボスに辿り着いたときにコンティニューを使用してしまいました。
このように、広告も煩わしくなく自分の好きなタイミングで選択して視聴するタイプのゲームには好感が持てますね。
ソーセージコレクション
こちらはソーセージの詳細を表示したものがこちらです。
原産国や製法などの説明書きがありますので、沢山プレイすればソーセージ博士になれるかも!?
ステータスはバトル前の選択画面でも見れますが、重要なのがその下にある特殊能力の部分ですね。
RPGかっ!とつっこみたくなるようなスキルを所持しているので、様々なソーセージをついつい集めたくなること間違いなしです。
新しいソーセージはトップ画面の「ソーセージ降臨」から300コイン消費してランダムなものを獲得できますよ!
まとめ
【ソーセージレジェンド】は物理法則に従った動きのソーセージを用いて殴り合うカジュアル格闘ゲームです。
バトル中の動きを見ているだけでも楽しめるほど、リアルでシュールな光景は完成度が高いという印象を受けました。
この手のゲームによくあるような、広告が頻発したり、課金しなければ満足に遊べないようなことは全く無いので、興味のある方は一度プレイしてみる価値があると思いますよ!