Bungo gamesが提供する【Bullet P.2ファーストパーソン】はガンシューティングアクションゲーム。
広い戦場で戦闘スタイルや武器を選択し、他のプレイヤーとのリアルタイム戦闘を楽しめる本格的なFPSです。
バトルを楽しむには部屋を作成するか、他の人の作成した部屋へ入場しますが、それぞれの部屋には自由にルールを設定出来ます。
- 多vs多のチームバトル
- 個人同士で死闘を繰り広げるデスマッチ
- 知り合いだけで遊ぶプライベート
など、FPSに必須のバトルモードがしっかりと搭載されていますよ!
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 1
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 2
指1本で全て操作可能な共闘系ガンアクションはコチラの記事です。
グラフィック
グラフィックは全て綺麗な3Dで表現されていて、リアルな戦場を表現しているマップとカラフルな武器が特徴的です。
どこに敵が潜んでいるのか分からないほど、多くの身を隠すことが出来る"モノ"が配置されているので、敵に見つからないように狙撃するような楽しみ方も出来ます!
ステージ選択/マッチング
「Bullet P.2ファーストパーソン」は本格的なガンシューティングを楽しめるアクションゲーム。
色んな種類の武器が登場しますが、その獲得方法や使い方はどうなのでしょうか。
詳しく見ていきたいと思います。
こちらはバトル部屋へ入るか新たに作るかを選択する画面です。
サーバーへアクセスする際、自分で部屋を作成するのか、他の人が作成済みの部屋へ入場するかを選択します。
自分で作成した部屋では「チーム戦/デスマッチ/プライベート」を自由に設定出来ますよ!
こちらは部屋を選択する画面です。
他の人が作成しているものが一覧で表示されていますね。
マップ毎に一覧を参照出来ますが、それぞれに最大参加人数が設定されているところも特徴的です。
バトルシステム
こちらがバトル中の画面です。
チームデスマッチに入ってみました。
上部にある青と赤の数字が現在のスコア状況となっていて、制限時間内により多くの敵を倒したチームの勝利となります。
操作方法としては、
- 左をスライド:移動
- 右をスライド:視点変更
- 右下のアイコン:射撃/ジャンプ/リロード/フォーカス/バックステップ
などです。
ちなみに、左側にも弾丸マークがあるので、「移動+射撃/移動+照準/照準+射撃」の3つの操作を同時に行えるようになっていますよ!
こちらはリザルト画面です。
敵を倒した数や死んだ回数が表示され、それに応じたマネーや経験値を取得できます。
リザルト画面を閉じるとそのまま部屋に残って連続してプレイすることも可能です!
武器購入
ステージで獲得したマネーを消費すれば、武器を購入することが出来ます。
デフォルトではピストルしか持っていませんが、「マシンガン/ショットガン/スナイパーライフル/ロケットランチャー」など、色々なものが用意されています。
ダメな特徴:武器は購入しても10分しか使えない。
他のガンシューティングゲームでは、購入した武器は永続的に使えるようになるものがほとんどです。
しかし、「Bullet P.2ファーストパーソン」では武器を購入しても使えるのは10分間だけになっています。
自分の成長も感じられず、課金すればずっと強い武器を使い続けられるというところがバランスが悪くて最悪ですね。
こちらはマシンガンを購入してプレイしているときの画面です。
ピストルよりもはるかに強いです(笑)このように、課金者と無課金者で性能に差が出て来るゲームなので、やる価値は無いですよ。
FPS/TPSはある程度フェアな条件で戦えなければ全く面白くありませんね。
まとめ
【Bullet P.2ファーストパーソン】は課金格差の酷いガンアクションシューティングゲーム。
PCほどのクオリティは無いですが、モバイル版の本格FPSとして"アクション部分"の完成度は高いです。
しかし成長要素も無く、コツコツ貯めたマネーで武器を購入しても10分しか使えないのでゲームとしては楽しくありません。
ことあるごとに広告が表示されるのも面倒くさい!
画像広告だけならまだしも、動画広告が勝手に再生されて数十秒待たなければならないので、非常にストレスの溜まるゲームです。
これならば他にもっと面白いガンアクションがあるので、プレイする価値は無いと思います。
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 1
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 2
指1本で全て操作可能な共闘系ガンアクションはコチラの記事です。