Funmagicが提供する【Call Of Last Agent】は、射撃を自動化したファーストパーソン・シューティングゲーム。
モバイル版のFPS/TPFでは「射撃・照準・移動」を同時に行えない!という問題がよく生じますが、これら3操作を同時に行えるように射撃を自動化しているところが特徴的です。
実装されているマップは10種類以上あり、それぞれが広くデザインされていていますよ!
色んなマップがあるので、それぞれのマップで利用できる戦術を考えていく楽しみを味わえるゲームです。
目次
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 1
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 2
指1本で全て操作可能な共闘系ガンアクションはコチラの記事です。
特徴
オンラインFPSなのでもちろん他のプレイヤー達とのバトルを楽しめますが、「デスマッチ/チーム戦/クラン戦」といったような様々なモードで遊べるところが特徴的です。
銃や防具も数多く登場しますが、面白い要素として武器を購入する際に付与される"ランダムオプション"が70種類以上の中から選ばれるので、同じ武器でも性能が異なるという運の要素も含まれていますよ!
バトルシステム
Call Of Last Agentは非常に綺麗に描かれたマップ上で行う本格FPS。
特定のマップでは隠れられる物陰や段差があるのでスナイパーとして狙撃すること出来ますよ!
武器の中にもランクがあり、より強力な武器を獲得しながら強化してという育成面も備えられたゲームとなっています。
こちらがバトル中の画面です。
よくあるFPSの形式の画面になっていますが、操作方法としては、
- 左をスライド:移動
- 右をスライド:照準移動
となっています。
更に下部にあるアイコンでは「スコープ/手榴弾/武器変更/リロード/ジャンプ」といった様々なアクションを行うためのボタンが設置されていますね。
特徴:照準内に敵がいれば射撃を自動で行ってくれる!
中央にある白いマークのが照準で、この部分に敵を合わせると自動的に射撃を行ってくれます。
ちなみに射程圏外であれば射撃されないので、無駄な弾の消費を抑えられるところも嬉しいポイントですね。
こちらはスナイパーライフルを装備してスコープ中の画面です。
かなり遠くの位置まで正確に見ることが出来るので、物陰に隠れながら照準を合わせる際に便利ですよ!
敵はあちこち動き回りながらバトルを行うため、このように狭い視界だと一瞬で通り過ぎてしまいますが...
このゲームは射撃が自動なので敵が通った瞬間に射撃してくれるのです。めっちゃ便利ですよ!
ただ、周囲の状況が見えないので気づかないうちに敵に狙われているという状況には気をつけましょう。
こちらはアサルトライフルでスコープ中の画面です。
この武器ではスナイパーライフルほど遠くを見ることは出来ませんが、ある程度周囲を見渡瀬ますね。
このように、武器の種類によって同じスコープでも画面が異なるといったように、細部までこだわって作られているところは素晴らしいですね。
育成システム
こちらは武器の性能画面です。
左側に詳細のステータスが表示されていますが、特に注目してほしいところは「追加能力値」の部分です。
ガチャから出現するときにランダムで付いたものになっていて、それぞれに変更を加えるような操作は行なえません。
そのため、「強い武器が欲しければ何度もガチャを回してね」というシステムになっているのです。
ダメな特徴:課金必須。ガチャ武器と通常武器の性能差が激しすぎる。
この武器はガチャから出現したものですが、通常武器よりもはるかに性能が高くなっています。
通常武器でバトルに挑んでも瞬殺されますよ。PvPを楽しむゲームなのに、これだけ性能差がありすぎるとやる気が無くなってしまいます。
こちらはキャラクター選択画面です。
ここで表示されているものは最初から所持しているキャラクターです。
いつでも好きなときに変更することが出来ますよ!
この他にも課金で手に入るキャラクターもいますし、画面に表示されているように少しエロいデザインのものへも変更できます。
が、考えてみてください。
このゲームはFPSなのでバトル中に自分の姿が見えないですよね。
綺麗なおねーちゃんに設定しても敵を喜ばすだけなので課金してまで購入する価値はあるのかな...と感じてしまいました。
まとめ
【Call Of Last Agent】は射撃を自動化したシューティングアクションゲームです。
モバイル端末では難しい、「射撃・照準・移動」を全て同時に行うことができるようになっているので、FPS初心者でも楽しめると思いますよ!
ただ色々と問題点もあり、
- ゲーム中のタップの反応が悪い
- 課金すればするほど強力な武器を入手
といったことがあるので、最新の端末を持っていて、がっつり課金するぜー!という方でなければ楽しめないと思いますよ。
本当に武器の差がエゲつないので、無課金でどれだけテクニックがあろうと太刀打ち出来無いと思います。
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 1
▼こちらがオススメのガンシューティング Part. 2
指1本で全て操作可能な共闘系ガンアクションはコチラの記事です。