IGG.COMが提供する「Castle Clash: Age of Legends」は、世界で大ヒットを記録しているリアルタイムストラテジー(RTS)ゲームです。
海外製のゲームですのでRTSの範疇は超えないものの、グラフィックや戦闘システムなどかなりの完成度を誇っています。
個性豊かなユニットを進化して強いチームで敵の要塞に攻め込んだり、逆に自分の要塞を強化して侵略を防いだりと、自身の要塞を育成していく楽しみを味わえるようになっています。
特に要塞への施設の配置はキャラの特性を読みながら配置することが重要で、予測と検証を繰り返しながら自分だけの強力な要塞を作りましょう。
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!
特徴
プレイヤーは要塞の防衛を担う指揮官となり、様々なヒーローユニットや兵士ユニットを駆使して難攻不落の要塞を作り上げていくことになります。
単純に要塞を守るだけでなく、こちらから敵要塞に攻め込んだり、ダンジョンを攻略しながら強力なユニットをGETする要素もありますのでコツコツと自陣を強化していく系のゲームが好きな方はかなりハマれるゲームとなっています。
城育成システム
ゲーム進行の流れとしては、敵城を攻略したり自身の城で時間の経過とともに得られる資源を用いて自分の要塞を発展させ、ヒーローユニットを生産しながらダンジョンや攻城をしていくという形で進行していききます。
この手の進行方法は他のRTSでもよく見られる形式ですね。
こちらが自身の居城を表示させた画面です。
まだまだ発展途中の城の画像となっています。
空地の部分にはどこでも自由に施設を建設できますが、タウン自体のレベルを上げないと建てられる施設の種類と数には限りがありますので、まずはタウンのアップグレードを目指すことが先決ですね。
施設には時間経過に伴ってゴールドを生産してくれるものや、ヒーローの訓練を行うもの、ヒーローを生産する施設など様々で、さらに敵の進軍を防ぐための防衛施設もあります。
この辺りのシステムはよくあるRTS系のゲームでも同じものが搭載されていますので、ほかのRTSをプレイしたことがある方であれば理解しやすいと思います。
もちろん一度建設した施設も好きなときに移動できる、とにかく様々な施設を作成してアップグレードしていくことが効率よく自身の城を強化していくための近道となります。
こちらは敵城を攻めるときの画面です。
筆者の最初の感覚としては、日本製のゲームである「リトルノアと似ているなー」でしたが、実際、どちらが先に出したのでしょうか。
この画像ではまだバトルは開始していませんが、初めにどこにどの施設があるのか確認して、攻略するための戦略を練る時間が30秒あります。
画面中央上部にある制限時間が0になると自動的にバトルが開始されますので、それまでに戦略を練る必要があります。
施設の周囲に薄い赤いエリアがありますが、このエリア以外であればユニットをどこからでも出撃可能となっていて、タップで選択しているユニットを召喚することが可能です。
画面下に表示されている顔アイコンが編成しているヒーロー、その下の数字がヒーローの数を表しています。
こちらは準備の時間が終わり、バトルが開始した画面です。
画面下のキャラアイコンで選択、次に出撃したい場所をタップするとその場所にヒーローが召喚され後はオートで行動していきます。
一度に出撃させたい場合には長押しすると連続で召喚できるという便利な機能も備わっています。
このゲームの特徴としては、バトルに参加して死んだヒーローは再度要塞のヒーロー生産施設で雇用しない限り再利用できないというところでしょうか。
正直なところ、この辺りのシステムについてですが特に上位ランクでは課金しなければついていけなくなりますので、あまりうれしいシステムでは無いですね。
育成システム
こちらが現在雇用可能なヒーローの一覧を表示させた画面です。
画面下に表示されているヒーローの顔をタップすると画面上部に同じヒーローの絵が表示されますが、これは雇用の予約状態を表しています。
雇用には一定の時間がかかりますが、バトルを行うためにはヒーローの力は絶対不可欠ですので、雇用とバトルのバランスを考えながら進めていく楽しみを味わえます!
何度もタップすればその分多く予約できますので、しばらくログインできない状態の時などは忘れずにヒーローの雇用をしておくことも効率よく育てていく一つのテクニックだといえると思います。
最後に新たなヒーローの取得方法ですが、基本的に訓練を行うことで得られます。
各ヒーローのレベルを上げれば、矢印の先のヒーローが解放されるというシステムになっています。
ヒーローのレベルを上げるためには多くのゴールドが必要になりますので、ダンジョンの攻略や他プレイヤーから資源を奪うなどして効率よく調達することで上げていくことになります。
また、訓練の他にもヒーローの欠片というアイテムがダンジョンの攻略時に一定の確率で得られますが、こちらを用いれば非常に強力なヒーローを使用できるようになります。
この辺りは無課金でも強いキャラを獲得できる要素になっていますので、根気よくダンジョン攻略をしながら、コツコツと自陣営を強化していくという楽しみを味わえるようになっています。
まとめ:海外製のRTSの中では面白いゲーム!
まず、戦闘で死んだキャラクターはすぐに使用できるわけではなく再度生産する必要がある所が他のゲームと異なる点でしょうか。
課金者との差が開きますね...
他のRTS系ゲームでは大して特徴も無い戦士を補充するために時間をかけることになりますが、このゲームでのヒーローの立ち位置はかなり重要な役割を担いますので、奥深いシステムになっていると感じました。
また、ダンジョン攻略時に一定の確率でGETできるヒーローの欠片を集めれば、課金せずとも強力なヒーローと交換できるので無課金でも十分楽しめるところも嬉しいポイントだと思います。
ただ、やはり無課金で上位を狙ったりバトルを楽しみたいなら↓のアプリの方がオススメです。
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!