Sphinx Entertainmentが提供する【ウォーストーム - クラッシュ オブ ヒーロー】は、城育成系のリアルタイムストラテジーゲーム。
基本的には量産型の海外製RTSのシステムですが、モンスターが登場したりヒーローの装備品を集めていくようなシステムも取り入れられています。
資源を集めて自分の城をより強くしていくという所は変わりませんね。
フィールド上でのリアルタイムPvPも、兵士をやとって派遣するだけというシステムですので、もはややり飽きてしまった人の方が多いのでは無いでしょうか。
一応ストーリーや世界観も設定されているものの、アプリ紹介画面に書かれているだけで、ゲーム内では一切触れることは無いところも残念です。
このゲームをやるくらいなら、下で紹介しているゲームの方がはるかに面白いですよ!
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!
世界観
暗闇に囲まれた王国が物語の舞台。
そこでは各勢力の争いによって帝国勢力は衰弱していました。
そんな中、デモンズと呼ばれる悪の存在が人々を奴隷にしようと現れる。
デモンズに立ち向かうべく、世界中のプレイヤーと協力し合うというストーリーです。
グラフィック
グラフィックは全て2次元で表現されていて、独特の雰囲気を醸し出す居城デザインが特徴的です。
それ以外は特に言及することはありません。
城育成システム
上部には保有資源数が表示されていて、これらを利用して様々な施設を建設し、城を豪華にしていくゲームです。
施設には、
- 時間経過で資源を生産
- 兵士を訓練
- 研究
といったRTSによくある効果をもつものが用意されています。
もちろん各施設をアップグレードして効果を上げるシステムもありますが、「建設/アップグレード」ともに待ち時間が必要です。
一応日本向けにローカライズされているものの、変な日本語が度々出現するのでちょっと嫌ですね。
兵士/ヒーローの育成
こちらは兵士の募集画面です。
歩兵や弓兵といった全6種類の兵士を訓練して戦場に出せるようにします。
兵士は、
- 敵からの進軍を防ぐ
- 敵の基地へ攻め込む
- 資源採集場を占領
といった様々な用途で使用するため必須の存在です。
兵士の募集にも待ち時間が必要です。
こちらはヒーローの情報画面です。
下部にはヒーローのステータスが表示されていますが、まだまだ弱いですね。
レベルを上昇させていくシステムはもちろん、モンスターを討伐して装備品を集めていく要素も存在しているので、量産型のRTSとは少し違った感覚で遊べるようになっています。
フィールド画面
こちらは自身の居城周辺を表示させたフィールド画面です。
シールドが張っているものには侵略することは出来ませんが、その他の場所に兵士を派遣していつでも戦うことが出来ます。
戦うと言っても派遣した兵士の報告を待つだけですが...こちらもよくあるRTSのシステムですね。
ファンタジックな世界観のため、フィールドにはモンスターが出現。
これらを倒すことでヒーローに装備できる武具を獲得することができます。
まとめ
【ウォーストーム - クラッシュ オブ ヒーロー】はよくある量産型のリアルタイムストラテジーゲームです。
一応ヒーローを育てていく育成要素はありますが、他の大部分のシステムは他のRTSと同じなので面白く無いですね。
RTSをしたいのであれば、もっと面白いものが沢山あるのであまりオススメしたくないゲームです。
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!