DIANDIANが提供する【キング・オブ・アバロン】はリアルタイムストラテジーゲーム。
システムとしてはよくある量産型のRTSですが、ドラゴンを駆使して敵城を攻略していくという部分は珍しいですね。
もちろんRTSなので同盟を組んで協力するような楽しみ方も出来ますが、日本人はほとんどいないので面白く無いと思います。
これならばもっと他に面白いRTSが沢山ありますよ!
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!
世界観
中世ヨーロッパのようなデザインの世界がゲームの舞台。
そこにはドラゴンやモンスターといった架空の生物が存在します。
プレイヤーはドラゴンを育成して自分の軍隊を構成し、世界の頂点を目指すというストーリーです。
城育成システム
「キング・オブ・アバロン」は課金煽りがかなり酷いRTS。
一応ドラゴンを駆使するシステムはあるものの、量産型のRTSシステムの範疇を超えていませんね。
こちらが自身の城を表示させた画面です。
もはや説明不要!といえる程、よくあるRTSのシステムで育成していきます。
資源を獲得して施設の建設/アップグレードを行いながら軍隊を強化。
軍隊を用いて他のプレイヤーの城を攻め落としていくゲームです。
一応ドラゴンを育てたり保管したりする要素はあるものの、他のRTSで言うところのヒーローシステムとなんら遜色ないですよ。
こちらはドラゴンのスキル画面です。
ドラゴンには攻撃型のアサルトスキル、防御型のガーディアンスキルがあり、兵士の攻撃力や防御力などを向上させる効果を持っています。
ドラゴンのレベルが上がると新たなスキルを習得出来ますが、ドラゴンの種類は5つしか無いので最終的には皆が同じような能力になりますよ。
フィールド画面
フィールドには他プレイヤーの城、資源の採集所、モンスターなどがあります。
それぞれに軍隊を派遣して帰還報告を待つというものですね。
特にプレイヤーが介入することも無いですよ。
クエスト/ストアなど
こちらはクエストの一覧画面です。
それぞれを達成すれば色んな報酬を獲得できますが、基本的には資源をもらえるだけです。
同じようなクエストばかりで面白くありませんよ。
こちらはストアの画面です。
課金で購入できる色んな便利アイテムが並んでいますね。
そもそも、ゲーム内ではほとんど課金通貨をもらえないので無課金では楽しめないと思います。
ダメな特徴:VIP制度もある。無課金では手を出したらダメなゲーム。
そもそも課金で購入できるアイテムには強力な効果をもつものが沢山用意されていて、どれもこれも時間限定で効果を発揮するものなので、毎日課金しなければ強くなれません。
さらにVIP制度も搭載しているので、課金すればするほど強くなるという、札束で殴り合うようなゲームになっています。
まとめ
【キング・オブ・アバロン】は量産型のリアルタイムストラテジーです。
一応ドラゴンの育成やスキル習得というところは珍しいですが、面白くは無いですよ。
VIP制度もあるので、無課金で楽しみたい方は絶対に手を出さないようにしましょう。
RTSをやりたいなら、他にもっと面白いゲームが沢山ありますので。
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!