Plariumが提供する「ストームフォール・バルーアの復活」は世界各国で大人気のリアルタイムストラテジー(RTS)ゲームです。
ファンタジーと神話の暗黒世界を舞台に繰り広げられる、バトル・同盟・外交など全てリアルタイムでプレイが可能となっているところは王道のストラテジーゲームとなっています。
リアルタイムストラテジーゲームは非常に多くリリースされていますが、どれもこれも同じようなものばかりで特徴を捉えるのが難しいです。
ですがこのゲームには独特のユニットシステムが搭載されていますので、その辺りに重点を置いて解説していきたいと思います。
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!
特徴
グラフィックは全て2次元で表現されています。
この手のRTSゲームは海外製のアプリで多く配信されていて同じようなグラフィック/システムを用いているものが多いです。
このアプリもこれと言った特徴のないデザインとなっていますので、他ゲームの焼き直しのように感じられますね。
ただ、システムとしてはユニットを雇用するという独特のものがありますので、この点については後程詳しく解説していきたいと思います。
一応ストーリーは設定されているのですが、ゲーム内でその物語に言及するようなこともなく、淡々とチュートリアルが進行していくというところから始まります。
世界観
ストーリーは下記のようになっています。
悪によりストームフォール帝国が壊滅状態に陥り、大陸全土は領主たちが戦争を繰り広げる。
選ばれし者となったプレイヤーは一国の領主となり、モンスターの討伐・他プレイヤーの国への進軍・同盟国との共闘を行いながら自国の発展を目指していくという物語です。
ゲームシステム
このゲームはRTS系のシステムですので、同系統のアプリをプレイしたことがある人にとっては説明は不要かと思います。が、ざっとシステム紹介を行いたいと思います。
まだ発展途上ですが、こちらが自身の居城を表示させた画像です。四角い白のスペースには新たな施設を建設可能で、すでに建設済みのものはアップグレードが可能です。
各施設の横に緑の札で表示されている数字が施設レベルを表していて、この数値が大きくなればなるほど施設の性能も上昇していきます。
施設の効果についてですが、お金・鉄・食料を生産する住居・炭鉱・農場のほかにも、金や鉄を保存しておく倉庫や、ユニットの能力を向上させるものなど多種の施設がありますので、自分のプレイスタイルに応じてバランスよく強化していくことが重要となります。
施設を建設/アップグレードして準備してから、他のプレイヤーへと攻め込む!という流れとなります。
バトルシステムについてですが、他のプレイヤーの国やモンスターの砦への進軍はフィールド画面より実行可能です。
こちらがフィールドを表示させた画面です。進軍先をタップすると、攻め込む兵士の種類と数を選択することになりますが、その後はオートで進行しますので放置しておいて帰還報告を待ちましょう。
しばらく待てば勝敗結果と獲得資源がメールで送られてきますので、兵士に余裕があるときはどんどん進軍することが自身の居城を効率良く強化していくコツとなります。
この辺りのシステムも海外製のRTSによくみられるものですね。
次に、このゲーム最大の特徴であるユニットの説明を行います。
ユニットは施設を強化していくことでより強力になっていきますが、即戦力として強力なユニットが欲しい場合にはゲーム内アイテムの「サファイヤ」を利用して得ることができます。
闇市場と呼ばれる場所でサファイアを消費することでバトルに参加させることの出来る強力なユニットを獲得することができます。
面白い要素としては、戦闘中に死んでしまった場合にはそのユニットを再度使用するために7日間待つか治療所でサファイヤを消費しなければ復活しないという点ですね。これは...課金がはかどりそうです(笑)
筆者は基本敵に無課金プレイを貫きますので、この時点で手を出してはいけないゲームだと感じました!
こちらの画像がサファイヤによる治療所の画面です。
ユニットの種族と数を選択して、画面左下の「復活」ボタンを押せば瞬時に使えるようになります。画面上部にあるように、タイムセールで半額になることもありますので、復活する際はできるだこの期間を狙っていきたいところですね。
リアルタイムストラテジー系のゲームでは、居城施設以外の育成要素も存在しているものが多くあります。一般的にはスキルや研究などという呼称がついていますね。
このゲームではそのシステムを巻物の館と呼んでいるそうです。
武器や知識など様々なものを解明していくことで新たな兵の訓練ができるようになるなど、出来ることが増加していきますので非常に重要な要素となっています。
こちらのレベルを上げるための条件としては「巻物」を使用する必要があり、これはバトルの勝利報酬として獲得できるようになっています。とにかくバトルで資源も巻物も集めていくことが重要ということですね。
ちなみに、やはり課金してほしいのかサファイアでの購入も可能となっています。
まとめ:無課金では絶対にやるべきでは無いゲーム!
Plariumが提供している「ストームフォール・バルーアの復活」のシステム紹介を行いましたが、いかがでしたでしょうか。
この手のストラテジー系ゲームは海外製のものが多く、どれもこれも同じように見える一方で、このゲームはユニットという特徴を持っています。
しかし、何をするにもサファイアという課金アイテムをどれだけ購入できるかで戦力が大幅に変わりますので無課金では手を出さない方が良いですよ。
逆にいくらでも課金出来る!という方はものすごく強い城を作り上げることが出来るので楽しめると思います。
無課金で楽しめるRTSは↓のアプリですので、是非一度プレイしてみてくださいね!
▼こちらがオススメの城育成ゲーム!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので一度試してみる価値はあります!
単なる城育成ではなく、ヒーロー収集・強化というRPG要素も楽しめますよ!