Playrixが提供する【フィッシュダム】は、スワップ系のマッチ3パズルゲーム。
ステージには様々なクリア目標が設定されているので、同じ種類のピースを3つ以上揃えて消すというマッチ3のルールで攻略していきます。
特別な要素として、デコレーションを用いて自身の水槽を彩ったり、様々な魚を水槽で飼うといったものが用意されているので、パズルゲームと同時に水槽を育てていく要素も欲しい!という方にピッタリだと思います。
Facebook連携を行うことで友達とステージの進行度合いを比べることも出来ますので友達がやっていれば楽しく競い合えると思いますよ!
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
グラフィック
グラフィックは全て2次元で表現されていて、タイトルとおり魚をイベージしたような海の生き物を表現したパズルピースが特徴的です。
海底を掘っていくようなクリア条件も世界観にマッチしていて良いと思いました。
パズルシステム
こちらがパズルをプレイしているときの画面です。
ボード上にあるパズルを消しながら、上部にあるクリア目標を達成していくゲームです。
操作ルールとしては
- 隣接するピースを交換
- 3つ以上つなげると消せる
- 4つ以上つなげれば特殊ピースが出現
という、よくあるパズルゲームのシステムを採用しています。
ちなみにこのステージではピースの裏に金色で表示されたマスを特定数破壊すればクリアという条件になっています。
ダメな特徴:特殊ピースの効果がシンプルすぎる。
特殊ピースは花火/爆弾など同時に消したピースの数に応じて出現しますが、その効果はどれをとっても「周囲◯マスのピースを全て消去」というものになっています。
他のゲームでは縦/横一列や特定の色を全て消去といった、面白いものが沢山あるのですが、ここまでシンプルにされると戦略もくそも無いです。
一応特殊ピースではなく、スキルという形で特定の色を全消去というものは実装されています。
ブロックを消していくと、画面右下のアイコンにゲージが溜まっていき、最大になると特定の色を全て消せるスキルを使用できます。
ブロックさえ消していればそのうち使えるスキルのため、かなり難易度が下がっていると思いました。
特定色の全消しはめちゃくちゃ効果が高いので、「7個以上つなげたときだけ出現!」のように発生条件がもっと難しい方が面白いと思うのですが...
他のステージプレイ中の画面はこちらです。
ここでのクリア目標は金塊を一定の数彫り出すことです。
パズルボードの下部分は現状土で埋まっていて、隣接するブロックを消すと土が消えて掘ることが出来ます。
ダメな特徴:スコアという概念が無い。クリアしていくだけのゲーム。
このように、様々なクリア条件が設定されたステージを予め決められた手数内で達成していくゲームですがあ、スコアという概念が無いので、適当にやってクリアすれば良いというところが残念ですね。
すぐに飽きると思います。
手数が無くなった画面はこちらです。
手数が0になるとゲームオーバーとなり、画面に表示されているようなウィンドウが出現します。
課金アイテムのダイヤを消費すれば手数を5つ追加して途中からプレイすることも出来ますが、ほとんどが課金での入手となるのでイラナイ機能ですね。
まとめ
【フィッシュダム】は、よくあるスワップ系のパズルゲームです。
可愛い魚たちを集めたり、水槽を彩る流木や海藻を集めていく要素は良いのですが、肝心のパズルシステムが全く面白くありません。
せめてスコアを獲得して竸うようなシステムにして欲しかったですね。
パズルの特殊ピースもシンプル過ぎてつまらないので、これであればもっと面白いパズルが沢山存在しています。
筆者としてはあまりオススメしたくないアプリです。