WonderPlanetが提供する「クラッシュフィーバー」は、タップだけでパネルを連続で破壊していくのが気持ちイイ!爽快パズルRPGです。
なぞり系のパズルゲームが多い中、タップ操作のみで繋がっているパネルが連鎖して一度に消すことが出来るので、スピード感溢れるバトルが楽しめます。
RPGらしく編成しているキャラクターがそれぞれスキルを所持していたり、一発逆転のフィーバーにより一層ゲームの爽快感を引き立てる仕上がりを見せています。
仲間と一緒にログインすれば最大で4人の協力プレイも可能となっていますので、友達と一緒に白熱しながら楽しめるところも魅力的です。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
特徴
グラフィックは全て独特の世界観をかもしだす2次元で表現されていて、仮想世界に入り込んだような感覚でゲームの世界に浸りながらプレイできるところが特徴的です。
バトル中もカラフルなパネルをバシバシと大量に消していくことができる上、キャラクターが持つクラッシュスキルを使用することで格好いいカットインとともに敵を攻撃するド派手な演出が用意されていますので、「気持ちイイ」を正に体現していると言えるでしょう。
バトルシステム
こちらが実際のパズルプレイ中の画面となっています。
バトルの基本的な流れとしては、画面下部の部分でパネルを消し、上部にいるキャラクターが敵に攻撃を行って全ての敵を倒すという形で進行していきます。
どのパネルでも良いのでタップすれば、そこに連結している同じ色のパネルが全て連鎖で消えてくれるというシステムを採用しているので、指先一つで多くのパネルを消していける爽快感を感じられるバトルになっています。
パネルは6つ以上連結させるとキャラクターのスキルが発動する顔の書かれたものが出現し、さらに12個以上になると周囲を巻き込んで爆発するボムが発生するなど、パズルゲームの要素をしっかりと取り入れられています。
またRPG敵な要素としては、敵や味方に属性が設定されていて有利属性・弱点属性の相関関係があったり、ターン消費で発動できるようになるキャラクター毎のアクションスキルが設定されているというものもありますので、パズルとRPGを上手に融合させたゲームとなっています。
こちらがパネルを破壊して敵にダメージを与えている画像です。
キャラクターの顔が描かれたアイコンを消すと、画面下部にそのキャラクターがカットインで登場し、強力な攻撃を敵へと与えます。
その際、画面上部にド派手なエフェクトも演出されるため、非常に爽快感の得られる仕上がりとなっていますね。
パネルを消去していくと、フィーバーゲージが上昇していき最大になるといつでも好きなタイミングでフィーバーを起こすことが出来ます。
フィーバー中は画面下部の部分に上から様々な色のパネルの塊が振ってくるので、タップ連打で沢山消去することが出来るというシステムです。
通常時ではまず不可能なほど大量のパネルを一度に消すことが出来ますので、一撃必殺としてボス戦などで利用できる手法となっています。
ダメな特徴:結局はタップするだけのゲーム
通常時/スキル発動/フィーバー中と、すべてタップするだけのゲームですので、飽きがくるのがかなり早いです。
確かにド派手な演出がついてくるので最初は良いですが、見飽きてくるとどうでも良くなりますので、やはりもう少しテクニックが必要になるバトルを搭載して欲しかったです。
育成システム
こちらがキャラクターのステータス画面です。
パラメータとしてはHP・攻撃力・回復力の3種類となっていて、これはパズドラと同じ構成ですので馴染みの深い方も多いのではないでしょうか。
画面の右下の部分に所持しているスキルが書かれていますが、上に書かれているものがターン消費で発動できる効果、下のCスキルが6つ以上のパネルを繋げた時に登場するキャラクターアイコンパネルを消して発動する効果です。
このように、キャラクターによって特定の敵に大きな効果を持つスキルを所持しているものが沢山いますので、強敵と対峙するために様々なキャラを育成していくという楽しみ方が出来るところもこのゲームの魅力だと思います。
こちらはゴーストストアと呼ばれる少し変わったシステムです。
不要なキャラクターを売却することで、ゴーストポイントを獲得できるのですが、そのポイントを消費して好きなキャラクターを交換することが出来るようになっているのです。
特徴:ゴーストストア利用で全てのキャラが無駄にならない!
自分で選択出来るので弱いキャラなのかと思いきや、ここに載っているのは全て最高レアリティまで進化可能なキャラクターですので非常に強力です。
様々な場面に対応できるようにキャラクターを多数育てていくのか、とにかく一部の強敵を倒すためにキャラを売却して強力なユニットを交換するのか等、プレイヤーによって選択肢が変わってくるところが面白いと感じました。
まとめ
クラッシュフィーバーはは「気持ちイイ」をキーワードにした爽快パズルRPGです。
操作は簡単なものの、RPG要素が詰まっているため戦略性も楽しむことが出来るようになっています。
仮想世界をイメージしたような独特のBGMも素晴らしく、ノリノリでプレイ出来るところも嬉しいポイントだと思います。
編成するキャラクターの性能によってパズルの消し方も変化させて考えていく面白みもありますので、お手軽ながらプレイしていて爽快感を感じられるゲームが好きな方にピッタリだと思います。
ただ、数々のゲームをプレイしてきた筆者にとっては、パズルが短調すぎて少し物足りなさを感じてしまったというのが正直な感想ですね。
独特の世界観とゴーストストアシステムによって無課金でも長期間遊び続けられるバランスになっていますので、興味のある方はコチラから遊んでみてくださいね↓