gumiが提供する【シノビナイトメア】はダンジョン探索型の和風RPG。
ダンジョンの探索をメインにしているRPG自体珍しいですが、さらに独特の穢れシステムを採用しているので新感覚で楽しめますよ!
純日本らしく個性的なサムライが沢山登場するところも嬉しいのですがこのゲーム、凄いんです。
音楽界の巨匠・久石譲氏が担当した楽曲が用いられているのです!
風の谷のナウシカから崖の上のポニョまで、スタジオジブリの宮崎駿監督作品の全ての映画音楽を手がけている方です。
▼こちらがオススメの本格RPG!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので試してみる価値はあります!
戦略的なバトルや育成を無課金で楽しみたい方!
このゲームのレビュー記事はコチラ
世界観
ジパングという大陸が舞台。
そこには四つの国が存在していましたが各国はジパング統一を目論んで戦を続けていた。
戦いの最中それぞれの国力は疲弊し、一時的に休戦条約が結ばれることとなる。
そんな中、ジパングの辺境に位置する麒麟城にて世界の均衡をゆるがす怪しげな動きが...
ダンジョン探索システム
「シノビナイトメア」は自由に移動しながらダンジョンの探索を楽しめるRPG。
キャラもバトルも音楽も非常に完成度の高い仕上がりになっています。
特徴:本格的なダンジョン探索が楽しめる!
こちらはダンジョンを徘徊しているときの画面です。
操作方法は、上下スライド:前進/後退、左右スライド:視点変更のみです。
行きたい方向に視点を向けて前進していくタイプの操作ですね。
右上のミニマップでは探索済みの場所や宝箱の位置などが表示されるので、これを見ながら探索していきます。
ミッションにはボスの討伐、ゴール地点への到達などの種類がありますが、今回はGと描かれたゴール地点に到達でクリアです。
特徴:穢れシステムによりダンジョン探索時間が制限される!
中央の上の部分にピンクの紋章がありますね。
こちらは穢れゲージと呼ばれるもので、ダンジョンを歩く度に少しずつ増加していきます。
穢れが最大になると、移動毎にキャラのHPが減少していくので、ある種の歩数制限のようなもので管理されています。
出来るだけ効率良く気になる場所を調べていくという、新感覚のダンジョン探索を楽しめますよ!
バトルシステム
「シノビナイトメア」は歩くごとにエンカウントゲージが上昇。
ゲージ量に応じて敵との遭遇率が変化するシステムを搭載しています。
こちらは敵とエンカウントしたバトル中の画面です。
バトルは全てコマンド選択方式ですが、行動順が回ってきたキャラから順番に右下のコマンドを選択してアクションを行います。
コマンド選択方式のバトルはテンポの悪いバトルになりがちですが、下の設定アイコンから倍速モードやオートバトルを選択出来るので、かなり快適なスピードバトルを楽しめますよ!
画像だけでは何が起こっているの!?
と一見よく分からない状況ですが、これはスキル使用中の画面です。
カメラワークを駆使しながら3Dで大迫力の演出を楽しめますよ!
育成システム
「シノビナイトメア」ではダンジョンをクリアしても穢れはリセットされません。
キャラそれぞれに命灯という数値が設定されていて、これが0になると移動する度にHPにダメージを受けてしまうため、回復しなければなりません。
そこで使えるのが温泉です。
代金を払って一定の時間放置しておくと少しずつ命灯が回復していくのです。
このシステムがあるので、色んなキャラを交代で使用しながらダンジョン探索を行うことになり、普通では使わないような様々なキャラを用いていくというバランスの良いシステムになっています。
こちらはサムライのステータス画面です。
リーダースキルとバトル中に選択出来るサムライスキルが表示されていますね。
ダンジョンの宝箱で得られる防具をセットして能力を上げたり、武器をセットしたりと色んな要素で楽しめますよ!
穢れシステムのおかげで気軽にダンジョン探索を行えなくなっているので、毎日少しずつ成長が感じられるゲームになっています。
まとめ
【シノビナイトメア】はダンジョン探索が面白い3D和風RPGとして人気を誇るゲームです。
穢れシステムがあるのでダンジョンを効率良く探索しながら、徐々にキャラを強化していく楽しみも味わえますよ!
バトルはコマンド選択形式ですが、倍速機能やオート機能によってサクサク快適なスピードバトルを体感出来ます。
和風テイストが好き!少し変わったダンジョン探索をやりたい!という方に是非オススメしたいアプリゲームです。
▼こちらがオススメの本格RPG!
ゲーム自体も軽く、すぐにインストール出来るので試してみる価値はあります!
戦略的なバトルや育成を無課金で楽しみたい方!
このゲームのレビュー記事はコチラ