Avid.lyが提供する【クロニクル オブ ウォーシップ】は海戦系のシミュレーションRPG。
第二次世界大戦の史実に基づくストーリーで展開されるバトルにはセミオート形式を採用していて、それぞれが持つ特有のスキルを発動しながら敵船を撃沈させていきます。
舞台は第二次世界大戦の時代で、チェスター・ミニッツやカール・デニッツ、山口多聞など実在した指揮官が沢山登場します。
戦艦も実在のものが200種類以上登場し、またすべて改造が可能となっていますので自分だけの最強艦隊を創り上げる楽しみを味わえますよ!
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
グラフィック
グラフィックは全て綺麗な3Dで表現されていて、リアルに表現された「海/空/戦艦」が特徴的です。
大迫力のリアルなバトル演出になっているので、臨場感を味わいながら楽しめますよ!
バトルシステム
こちらがバトル中の画面です。
ステージでは左上に表示されている制限時間以内に敵艦隊を全て撃沈させればクリアとなりますが、手前に位置している戦艦を用いて敵戦を撃沈させていきます。
バトルは「通常攻撃は自動/スキル発動は手動」という、いわゆるセミオート形式を採用していて、下部の顔アイコン周囲のオレンジ色ゲージが最大になるとタップでスキルを発動できます。
スキルゲージは戦艦が攻撃する度に増加していくのですが、「溜まれば即発動」が最も効率良いため、タイミングを見計らうような戦略を用いれないところが残念ですね。
こちらはスキル発動中の画面ですが、リアルなエフェクトとともに範囲の敵に大ダメージを与えていますね。
スキルの中には、
- 敵全体を攻撃
- 特定のタイプの戦艦を狙い撃ち
といったようなものが用意されているので、特定のステージに特化した戦艦編成を考えるのも面白いですよ!
育成システム
こちらは戦艦の一覧画面です。
中央に戦艦が表示されていますが、かなり細部まで細かくデザインされているのが分かりますね。
ステータスの構成としてはシンプルですが、「クリティカル/対クリティカル」の要素が面白い特徴だと思います。
下部にあるメニュー項目からは、
- 資源を消費して新たな戦艦を作成
- 戦艦のパーツをアップグレード
- 艦長の編成
といった様々なことが出来るので、艦隊編成や育成に重点を置いたゲームだといえると思います。
こちらは指揮官の情報画面で、艦隊に設定するとステータスを大幅に上昇することが出来るようになっています。
実在した指揮官が多数登場し、どのような戦果をあげた人かという情報も見れるので、この手の戦艦戦争系が好きな方には堪らないゲームでは無いでしょうか。
こちらはミッションの一覧画面ですが、普通にプレイしていれば自然に達成できるようなものが多数用意されています。
日常ミッションもあるので、毎日コツコツとプレイしていくようなゲームが好きな方に合うと思いますよ!
まとめ
【クロニクル オブ ウォーシップ】は戦艦を駆使して戦うシミュレーションRPGです。
バトルは一応セミオート形式を採用しているものの、スキル発動も自動で良かったのでは?と思ってしまうほどシンプルですね。グラフィックは良いですが。
どちらかと言えば、育成面に力を入れているゲームで、「戦艦の入手/部品のアップグレード/指揮官の編成」といったような項目を育成していく楽しみを味わえますよ。
海外製のゲームですので、少し日本語のおかしい箇所もありますが意味は分かります。
実在した歴史上の指揮官や戦艦が多数出て来るゲームが良い!という方にはピッタリなゲームではないでしょうか。