SEGA CORPORATIONが提供する「ダービーオーナーズクラブ」は、ゲームセンターを中心にダビオナなとの愛称で15年以上にも及ぶ長期間親しまれてきた競走馬育成シミュレーションが、モバイル端末で遊べるアプリとして実装されたものです。
プレイヤーは競走馬のオーナーとなり、調教やふれ合いによって愛馬を育てて、GIなどの制覇を目指してレースを戦い抜いていきます。
育て上げて引退させた愛馬の血統を仔へと受け継がせることでより強い競走馬を作り出していくシステムもそのまま移植されていますので、コツコツ育成していくゲームが好きな方には堪らないのではないでしょうか。
最強オーナーを決める「オーナーズCUP」も開催されていて、平日に馬デッキを組んで予選レースにエントリーしておけば、決められた時間に自動的にレースが開催されるというお手軽プレイでも楽しめるものが搭載されていますので、幅色い層の方に人気の出るゲームだと思います。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
特徴
グラフィックは全て綺麗な3Dで表現されていて、特にリアルに表現された愛馬のデザインが秀逸です。
また、1000頭以上に及ぶ実名の競走馬も登場し、有名馬の血統を引き継いだり、旬の現役馬を調教の手助けに使用したりすることもできますので、競馬ファンの方には堪らない仕上がりを見せています。
レースシステム
こちらがレース時の画面となっていて、ちょうどスタートしたときの画像です。
画面の下部には様々な情報が表示されていますが、最も左の緑色のゲージが馬のステータス、その右側が馬のポテンシャルを表示しています。
中央にあるゲージは馬のスタミナを表しており、ここを上手に管理しながらレースで1位を目指すことになります。
右下の赤いボタンをタップすることで馬にムチを入れることが出来、タイミングを合わせてムチを入れることで馬の速度を調整しながら走らせることがポイントです。
レース途中の画面はこちらのようになっています。
ムチは好きなときに適当に打つのではなく、画面に表示されているように赤いボタンの周囲をグルっと回るように白い小さな玉が動きますので、玉が赤いゲージ上に乗ったときに打つのが効率の良い方法となっています。
この馬の特性は「逃げ」ですので、戦闘を走るなど得意な場所に位置していることでスタミナの回復量が増加するようなシステムも取り入れられています。
このように、馬の特性を意識しながらどのようにレースを走らせていくのか戦略的に考えて楽しめるところが面白いと感じました。
育成システム
ダービーオーナーズクラブの育成システムは非常にシンプルながらあまり他のゲームでは見かけないシステムとなっています。
「調教」、「エサやり」、「レース」、「ふれ合い」という4種類の項目を行うことが出来るのですが、これらは順番に1回ずつ行っていくという所が特徴的なポイントとなっています。
まずは調教システムについてですが、自身のファームに建設している調教施設を選択して馬のステータスを上げることが出来ます。
ここでは芝・単走や坂路・単走を選ぶことが出来ますが、どの調教施設を選ぶかによって上昇する馬の能力が変化しますので、馬の長所を伸ばす形で育成していくことがオススメです。
さらにレースを重ねていくと他にも様々な調教施設を建設できるようになりますので、ファームを豪華にしていくモチベーションにも繋がりますね。
調教自体は開始すると一定時間待つだけで結果が表示されますので、アクション性などはありません。
画面の下部に所持している馬のカードをセットすれば、調教によるステータス上昇効果を上げることも出来るのです。
セットしたカードには有効期限がありますので、その期日までにどれだけ多くの調教を重ねるかが重要ですね。
ちなみにカードの入手方法ですが、課金して行うことで高いレアリティの馬カードをGETできるものと、ゲーム内で集るポイントを消費して低レアリティのカードを獲得できるものがありますので、課金者と無課金者ではかなりの差がついてしまうところは残念だと思いました。
こちらはエサやりの画面です。
馬に与えたエサによってもステータスが上下するうえ、馬によっては好き嫌いがありますので好きなエサを優先的に与えていくようにしましょう。
エサはキャンペーンなどで比較的多く獲得できるようにはなっていますが、完璧を目指すのであれば課金を行って、その馬が好きなエサを集めていかなければなりません。
まとめ
ダービーオーナーズクラブは据置き媒体で大人気を誇った競馬育成ゲームをモバイル端末に移植したものです。
特に馬のデザインが非常にリアルであること、育成システムがシンプルながら面白い完成度を誇っているところが特徴的だと思います。
実名で歴代の競走馬も登場しますので、競馬系育成ゲームをお探しのコアなファンの方にピッタリのゲームではないでしょうか。
ただ、少し課金要素が多いので無課金ではあまり楽しめないかもしれません。