Sincetimes Gamesが提供する「戦車帝国:海陸争覇」は、ストラテジーゲームとして大人気を誇る「戦艦帝国」の開発チームが手がけている最新作のゲームアプリです。
数々の実在する戦車が登場し、その数は正に200種類以上!まだまだアップデートによって新たな戦車も登場していく予定ですので、戦車好きの方には堪らないゲームではないでしょうか。
操作は全てタップのみで行うことが出来るので、難しい操作は一切無く戦略性を最大限楽しみたい方にピッタリなアプリだと思います。
強化や改造を繰り返しながら自分だけの強力なチームを作り上げ、所属サーバーを超えて他のプレイヤーと競い合いましょう!
▲リンク先からインストールできます
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
特徴
グラフィックはリアルな2次元で描かれていているので、戦車それぞれの特徴が良く分かります。砲撃にも派手なエフェクトが伴いますので、非常に臨場感溢れるバトルを楽しめるようになっています。
特にスキルを発動して複数の敵戦車を破壊する様子は必見で、爽快感を得られる仕上がりとなっていると感じました。
また、ゲーム内課金制度をとっていますが、ログインボーナスや一定時間毎に基地で資源を得られたり、デイリー任務のクリアで報酬が獲得出来るなど、無課金でも楽しめるように作られているところが良い点だと思います。
バトルシステム
バトルでは、最大8両もの戦車を編成して戦うことになりますが、画像はまだプレイヤーランクが低いので4両しか編成出来ていません。
カメラワークなどは一切なく、常時この方向からバトルを眺めることになるところは残念に感じました。さらに隊列もこのようにきっちりと組んでいる状態のまま進行しますので、実際のバトルを見ているような臨場感という点に関しては少し完成度が低いように思います。
バトル中は全て自動で戦闘を行うことになりますので、プレイヤーは眺めているだけです。
そのため、画面右下のスキップボタンを押すことで瞬時にバトルのリザルト画面へと飛べるような機能が付けられています。
ただ、スキップを行うにはプレイヤーランクを80まで上げるか、課金してVIP5まで上げなければならないので、かなり大変です。
最初の内はせっかく作った戦闘シーンも楽しんでね、という意向なのかも知れませんがちょっと煩わしいですね。
左下の倍速ボタンはしばらく進めると利用できるようになりますので、「バトルが長いな」と思う方は利用していきましょう。
この画像はスキル発動時のカットイン画面です。スキルを使用する戦車がアップで表示され、特殊な砲撃を行います。
このカットイン演出とその後の砲撃で敵を粉砕する様子が見ていて気持ち良いので、最初のうちはバトルシーンも楽しんで欲しいと思います。(ずっと続けていると飽きてくるので、やはりスキップ機能を早く使いたくなりますが。)
育成システム
戦車帝国の戦車強化方法は、戦争系のシミュレーションゲームによくあるシステムを採用しています。強化や改造を重ねてレベルを上げていくというものですね。
こちらが強化画面です。強化はステージ攻略やログインボーナスなどで沢山得られる金貨のみで行うことが出来ますので、すぐに自身のチームが強くなっているという実感を味わえます。
品質の部分がレアリティを表していますので、出来るだけ高いものから優先してレベルを上げていくとお手軽に強い編成を作ることができます。
下の自動強化ボタンを利用すれば、いっきにレベルを上げることが出来るので、いちいち1レベルずつ強化していく手間を省けて便利です。
このように細かい箇所まで手が行き届いているのは、やはり戦艦帝国シリーズで培った技術の賜物ということでしょうか。プレイヤーにとっては有り難いシステムですね。
こちらは改造の画面です。金貨を消費するところは強化と同じですが、改造では同じ戦車を複数用意する必要があるのです。他のゲームで言うところの限界突破みたいな感覚ですね。
素材を集めるのが大変ではありますが、その分大幅にステータスを上昇してくれる他、HP+10%などの特別な効果も付与してくれるのです。
最終的に強化は最大レベルまで行うことが出来るので、この改造を如何にして何度も繰り返すかが強い編成を作るためには必要ですね。
特に序盤、レアリティの高い戦車を余り所有していない場合には、低ランクの戦車を改造して使用しているだけでも無双できるのです。
こちらの画像が戦車毎に所持しているスキルの強化画面です。
それぞれの戦車には通常/アクティブ/パッシブの3種類のスキルが設定されています。特色あるとは言い難いですが、一応戦略的に進める上で重要な要素を担っています。
スキル強化にはスキル書と呼ばれる特殊な素材が必要となり、どんどんレベルを上げていくという訳にはいきませんので、上げる戦車とスキルの種類をよく吟味しなら強化していきたいですね。
まとめ:戦車好き!シミュレーション要素のみを楽しみたいならコレ!
戦車帝国は、さすがは戦艦帝国の開発チームが手がけていることもあってシミュレーション要素としてはかなりハイクオリティの完成度となっています。
戦車のデザインはそれぞれ個性的で格好良く、リアルに描かれていますので、戦車好きの方には特にオススメしたいゲームです。
戦車の知識が無くても、属性やスキルなどが編成の判断材料になりますので、安心して遊べますね。
ただ、バトルは全て自動進行ですので、アクション要素は皆無!戦略性ゲームですがすべて編成時のみとなっているため、筆者としては正直なところ物足りないという感想です。
▲リンク先からインストールできます