tacloseが提供する【魔王はずるい!】は、人間vs魔王をテーマにしたタワーディフェンスゲーム。
王道のディフェンスゲームで、
- 敵を倒して食料を稼ぐ
- 食料を消費して兵士を出撃
といった操作を行いながら敵のタワー破壊を行っていきます。
ステージも100を超えるほどのボリュームになっているので、お手軽バトルながらやり応えのあるゲームとなっています。
スポンサーリンク
▼そろそろ本当に面白いゲームをやりませんか?
1000タイトル以上のレビューを行ってきた筆者が本気でオススメするアプリ!
課金不要!ハマれる!奥が深い!エロい(ボソッ)!!!
▲をタップでインストールリンクに移動します!
(上記ゲームのレビュー記事はコチラ)
世界観
遠い昔、人間は数で圧倒することで魔王へ対峙していましたが、時が進むに連れて少子高齢化の影響からこのままではマズイということに気付かされます。
そこで王様は少数精鋭の兵士たちを派遣することに決め、魔王軍と戦うというストーリーです。
バトルシステム
「魔王はずるい!」はタップのみの操作で兵士を出撃させて、後は兵士たちが勝手に戦ってくれるというバトルを採用しています。
兵士の出撃数の上限が設定されているので、どのタイミングでどの兵士を出撃させるかが攻略のポイントとなっています。
キャラの中には近距離攻撃の壁キャラ、遠距離から範囲を一度に攻撃するもの、といった個性豊かなものが登場するので戦略的にバトルを楽しめますよ!
こちらがバトル中の画面です。
右側から続々と敵が現れるので、プレイヤーは下部に表示されている兵士をタップして出撃させて迎え撃ちます。
上部にはミニマップが表示されていますが、黄色い点が味方の兵士、赤が敵となっていますので現在の勢力状況をひと目で分かるように作られていて便利ですね。
ミニマップの上の肉のマークは「時間とともに増加/敵を倒したときに得られる」といった要素で増えていきますが、兵士を出撃させるときに必要になります。
また、食料の時間生産量を向上させたい場合には画面左下の肉のマークのアイコンでレベルを上げることも出来ます。
この辺りは通常のタワーディフェンスのシステムを踏襲していますね。
特徴:兵士の出撃数に制限がある!
よくあるタワーディフェンス系のゲームでは、コストさえあれば無制限に出撃させることが出来るのですが、このゲームでは兵士毎に同時に出撃させられる人数の制限が定められているところが面白いです。
同時出撃可能数は兵士アイコンの右下にある数値で確認できますが、より戦略性を引き立てる仕上がりになっていると感じました。
こちらは敵の城を攻撃している画面で、HPを0にすればステージクリアとなります。
中にはボスが出現するステージなどもあるので、戦況を見極めながら色んな兵士を出撃させて攻略していきましょう!
育成システム
こちらはキャラクターの編成画面です。
パーティには最大で8種類の兵士を設定可能で、カギのマークがついているところはゴールドを消費してアンロックできます。
キャラアイコンの左下にあるマークがジョブを表していて、前衛で敵の攻撃を受け止める・遠距離からの攻撃を得意とするものなど様々ですのでバランス良く編成していきたいですね。
特徴:兵士のレベルはバトルで使えば使うほど上昇していく!
兵士のレベルはステージで敵を倒したり戦死すると上がる!という独特のシステムを採用しています。
レベルをあげたいキャラを優先的に出撃させるような運用の面でも楽しめますよ!
こちらはアチーブメントの画面です。
アチーブメントには
- 一定数のモンスターを倒す
- 一定数の兵士が戦死
- バトルで一定数勝利
といったように、プレイしていれば自動的に達成できるようなものが沢山用意されています。
それぞれの報酬で得られる石を売却してゴールドを獲得出来ればガチャを回せますよ!
ガチャからの排出率としてはやはりレアリティの低いキャラが出やすいですが、最大人数の10人になるとその後は出現しなくなるので、徐々にランクの高い兵士が排出されるようになるのも嬉しい点となっています。
まとめ
【魔王はずるい!】は新感覚で楽しめるお手軽タワーディフェンスゲームです。
バトルのシステムとしてはよくあるタワーディフェンスゲームですが、兵士の出撃数制限がかけられているのが奥深い要素を作り出していて楽しめました。
兵士達はガチャを回して人数を増やしていかなければ先へ進めなくなるようなこともなく、ステージ上で敵を倒したり倒されたりすることで経験値を取得出来るので、何度も挑戦していればクリア出来るようになるのも面白いと思います。
アチーブメントも沢山用意されていて、普通にプレイしているだけでもどんどん課金石が溜まっていき、ガチャを沢山回せるのも嬉しいポイントとなっています。
コツコツとレベルをあげたり、仲間を増やしていく系のゲームが好きな方に是非お勧めしたいゲームです。